おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

沼尻温泉 田村屋旅館

2006年07月04日 | 福島県の温泉

沼尻温泉は中ノ沢と同じく沼尻元湯から引き湯している温泉である。
中ノ沢温泉より元湯に近いという事で上ってきた。
スキー場に隣接にした大型旅館である。

入浴料800円と高いが福島の温泉本で300円引き。
大浴場は2階にある。








たくさんのカゴが並ぶ脱衣所の一角に畳4帖の休憩スペースがある。





ドアを開けると広い浴室のガラス越しに露天風呂が見える。
木製の湯船は大きめの長方形。
足を入れると「アチィー!!!!」
めちゃくちゃ熱い。
近くにあるホースを使って加水。





これだけのお湯しか投入されていないのにこの熱さ。
適温になるまで露天風呂で待つ事にする。





屋根付きの露天風呂内湯と同じ雰囲気の木製。
お風呂の周りも木のスノコで落ち着く。
適温のお湯はのんびりできる。

山の斜面を利用して作った庭にはツツジが咲いていた。
数種類のギボウシが植えられて良い眺めである。
爽やかな風が通り抜けていく。
やはり露天は気持ちいいものだ。




ずいぶん水を入れてやっと内湯に入れた。
とてもきれいなお湯である。
露天風呂より新鮮さを感じるお湯だ。
透明のお湯に細かい湯ノ花が舞っている。

ここでも湯飲み茶碗が置いてあったのでさっそく飲んでみる
酸っぱ~い!!!中ノ沢で飲んだのと同じだ。
どちらも沼尻元湯のお湯だもの当たり前か・・・

他のお客さんも友人も熱くて入れないらしくみんな露天風呂にいる。
私は広いお風呂を一人占め。
深めの浴槽にたっぷりの湯、幸せ~。



硫酸塩硫化水素
57度 pH 1.9




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカモノ ・ コケモモ | トップ | 田村屋旅館 檜風呂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
^^; (みちのく温泉マン)
2006-07-04 21:23:23
温泉本があっていいですネ…

関東には「自遊人」に、たまに付いてくるらしいだけで

節約に苦労しますヨ^^;

返信する
温泉本 (おんせんたまご)
2006-07-04 22:44:35
温泉本買ってもすぐに元はとれます。

助かります。



やっぱり東北はいいですね。
返信する
やはり木のお風呂♪ (パサ君)
2006-07-05 15:50:02
木で出来た湯船は何故か落ち着きますよね。



タイルは見ただけでガッカリします



それにしても、内湯も露天も大きいのに全て木造りとは。

行ってよかったですね~
返信する
木に限る (おんせんたまご)
2006-07-05 20:13:57
パサ君と私の共通は「木のお風呂」ですね。

本当に心から落ち着きます。

返信する

コメントを投稿