
西吾妻山の山頂からは何も見えないので早々に下山開始。
最初は藪こぎにも似た狭い登山道。

開けた場所に出てくると赤い屋根の西吾妻小屋が見えてくる。
なかなか良い景色だ。

小屋にはトイレもあるがあまりきれいではない。
この近くで遅い昼食タイム。
西大巓が見える。

リフトの最終時間が4時だからあまりのんびりもしていられない。
再び木道歩き開始。
みごとなリンドウの群生がある。
今までこれだけのリンドウを見たことがないので感動。

山頂へ行く道の分岐となった天狗岩にグルリ周遊して戻ってきた。
吾妻神社が鎮座。

ここからは上りの道と同じルートで下山。
下からガスが上がってきた。


かもしか展望台の石に座って最後の休憩。

約30分歩いて北望台のリフト乗り場に着く。
すでに3時半を回っている。
再びリフトを3本乗り継いで下りる。

リフト3本乗り継ぎ40分で下の駅に到着。
長い。。。

ここから再び8人乗りの車に乗って湯元駅まで行く。
着いたのは夕方の5時に近かった。
予定より遅くなったので温泉は無し。
好天に恵まれてとても楽しい山歩きとなった。
西吾妻山は石の山だった。
この日は18827歩。
9月14日
最初は藪こぎにも似た狭い登山道。

開けた場所に出てくると赤い屋根の西吾妻小屋が見えてくる。
なかなか良い景色だ。

小屋にはトイレもあるがあまりきれいではない。
この近くで遅い昼食タイム。
西大巓が見える。

リフトの最終時間が4時だからあまりのんびりもしていられない。
再び木道歩き開始。
みごとなリンドウの群生がある。
今までこれだけのリンドウを見たことがないので感動。

山頂へ行く道の分岐となった天狗岩にグルリ周遊して戻ってきた。
吾妻神社が鎮座。

ここからは上りの道と同じルートで下山。
下からガスが上がってきた。


かもしか展望台の石に座って最後の休憩。

約30分歩いて北望台のリフト乗り場に着く。
すでに3時半を回っている。
再びリフトを3本乗り継いで下りる。

リフト3本乗り継ぎ40分で下の駅に到着。
長い。。。

ここから再び8人乗りの車に乗って湯元駅まで行く。
着いたのは夕方の5時に近かった。
予定より遅くなったので温泉は無し。
好天に恵まれてとても楽しい山歩きとなった。
西吾妻山は石の山だった。
この日は18827歩。
9月14日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます