おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

南郷のひめさゆり群生地

2011年07月10日 | お出かけ
いつか行ってみたいと思っていた「南郷村のひめさゆり」
今は村ではなく南会津町南郷だ。
田代山登山の翌日訪れる事ができた。


高清水自然公園が自生しているひめさゆりの群生地だ。
7ヘクタールの草原に100万本のひめさゆりが群生してるそうな。
入場料は300円。



が、想像していたより少ないひめさゆりであった。
いちばんの見頃は過ぎているからかもしれない。
6月の20日頃に来てればまた違ったかもしれない。
「満開 散り始め」の状態との案内板があった。






ひめさゆりは可愛いピンクをしている。
この百合は咲き誇るまで7年もかかるという。

ひめさゆりより「ワラビ」が気になる友人。
それもそのはず、軟らかで美味しそうなワラビがやたら目に付くのだ。
ヒメサユリの咲く草原は一面のワラビ。




係りの人に聞くとワラビは採らないそうだ。
もったいない・・・・

               (7月5日)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津・前沢曲家集落 | トップ | 南郷トマトジュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿