goo blog サービス終了のお知らせ 

大きなかぶ農園だより

北海道マオイの丘にある大きなかぶ農園からのお便り・・
※写真はsatosi  

家族の一員 

2011-02-04 | 日記
あれ以来、メンドリは毎日たまごを産み続けている。
メンドリを愛せるようになった妻に気を好くした夫は、このごろ、ハウスの中のみならず
土間のマキストーブのそばにまでメンドリを招き入れ「今日は寒いからな・・」と
ストーブの前で玄米を食べさせる。
メンドリはメンドリで無防備に土間にごろんと横になり足を伸ばして寝転ぶではないか!
(それは犬の寝転び方だ。あんたはニワトリでしょ。。)
「鶏は寒いのが気持ちいいの!トリは外、トリは外、、」と 妻はややしらけて追い出す。
  メンドリはときどき歌を歌う。♪くう~くく くくく  こーここ こー♪♪楽しげだ。
犬たちは自分の小屋を持たない。薪小屋の通路や、あちこちの程よいネグラをみつけて、
その日を暮らす。3匹かたまって同じ場所にいることもあれば、喧嘩して一匹だけで居ることもある。
冬の初めは3匹揃って、もみがらの敷き詰められたメンドリの小屋に居候していた。
メンドリは騒いだりせず、止まり木から母のように3匹の犬を見ていた。

「明日あんたも健康診断でバリウム飲むからそのつもりでいろよ」と夫がメールしてきた。
毎年何度も定期健診の案内が町から来るが、ピンと来ないので反応しないでいたら、町民の何割が受診しないと
国からのナントカがカントカになるのでなんとしても受けて貰えまいか・・と町の担当者に言われたらしい。
検診の結果「この数値は○○病です」と言われてもたぶん病院には行かないだろう。
その原因はじぶんの生活の結果だから、じぶんがその習慣を見直して改善するだけ、と考える。
そして、なにより、「あーやってたらこーなったのなら、こんどはこうやってみようか・・・・」とやってみたいのだ。
どこまでも自分勝手でワガママなので、じぶんの身体さえ他人に任せられない性分なんだな・・・
夫は全種類の検診に挑戦したみたいだったが、妻は血液検査と身長体重と腹回り測定のみで逃げ切る。


我家の我が儘”ターマ”




冬の夕暮れ


皆既月食


マオイ丘陵から札幌のもいわスキー場(ナイター)



札幌 大倉山ジャンプ場