大きなかぶ農園だより

北海道マオイの丘にある大きなかぶ農園からのお便り・・
※写真はsatosi  

豆と草

2013-11-04 | 日記
毎日豆刈り。
約100m×100mの畑に田植えの直前に機械で蒔いてもらった大豆をせっせと刈る。
春先、草が伸び始めたころ、「今取っとけよ~大変だぞ~」と前田さんに言われていたが
畝間を一度機械除草しただけ。田の草取りでへとへとで株間まで手が回らず、、、、
結果、ひえが大豆の3倍は伸びてくれた。適期をのがすと後の手間がかかる。
チョンスが几帳面な面持ちで、草に埋もれた大豆を地面すれすれに刈払機で刈り、
女たちが集めて山に積んで「ぼっち」と呼ぶ雨よけ帽子をかぶせる。
あとは風頼み。風が豆を乾かしてくれる。
草の中から大豆の枝だけ取り出すのは素手だ。時々とがった鞘が刺さって血が出る。
いたたた。。。ぺろぺろなめる。それでも手袋するより素手の方が面白い。
枝の重さ、鞘の中で乾いてカラカラと音立てる豆の状態、、、それやこれや様々な情報が指先に伝わってくる。
指先はスーパーコンピューターだな。面白くて可笑しくて歌いたくなる。
一枝一枝、右手で拾って左手でさっと撫でて付いてくる草を落とす。
この草の中でよく成長したものだ。 草は草で豆と共に生きてくれた。この山のような草は土にお礼としてお返しだ。
この星からいつまでも草が絶えませんように・・・・・草があれば土が生きる、土があればひとが生きる。
夕暮れると白鳥が西から東に向かってぐぁあぐぁあ飛んでくる。 皆で腰を伸ばしながら白鳥の群れを眺める。
白鳥もきょう一日おもいきり餌を探して生きたんだな・・・・・・じんわりと豊かさをかみしめる。
  


大豆の畑に 稗(ひえ)がたくさん生えていて 豆刈りは 稗の中から大豆を探し出す作業で 時間が掛かる


でも 手間の掛かる困難な作業を いつも明るく淡々とこなすこの精神力が農家には 必要
(こんな作業をやっている農家は今はいないのでは?)




刈り取った大豆は 天日乾燥させるため仁王積みにする。
 今年は雨が多いので 気温が下がり空気が乾燥すると一層乾燥するのを待つ。