大きなかぶ農園だより

北海道マオイの丘にある大きなかぶ農園からのお便り・・
※写真はsatosi  

冬が来た 2015 12/8

2015-12-08 | 日記
冬が来た。冷え込んだ朝、川から引いているホースから勢いよく流れ出ていた水が止まった。
(いよいよ来たか、、、、)冬を迎える覚悟が一気に高まる。
ホースから常にタンクに自動的に供給されていた水は、タンクが空になれば夫が川から
ポンプでくみ上げるのが仕事となる。
10年以上ずっとそうして生きてきた。
マオイ山の水がいつも清らかに流れ続けてくれていることが、どれだけ有難いことか。
水のことを思うと、こんなずぼらな自分の中から常に愛と感謝が湧き上がってくる。
今日、日曜の朝 久しぶりに川沿いの畑の中を歩いたら、豆畑の豆をきれいに食べつくした
鹿の足跡が固い雪の上にくっきりと残っている。
国有林の中から下りて、小さな川を渡り、去年まではずっと牧草畑だったそこに、好物の豆が!!
鹿の家族一族大喜び。。。だったんだろうな。。。。川の水は鹿も飲んでいるだろう。
小さな川の流れがたくさんのいのちを生かす。。。。

老いてますます楽しすぎ 2015 11/17

2015-12-08 | 日記
雨降りで、夫が留守で、やることは山のようにあるが、、、、、
雨降りだし、夫は留守だし、久しぶりに一人で ゆっくりしよう、と決めた。
だれに気兼ねもなく 朝から夜中まで黙々と編み棒を動かした。
コーヒーを丁寧に淹れてゆっくり味わう。腹が空けばりんごをかじり、せんべいをほおばり、
薪ストーブの横で、テーブルの上に毛糸出し放題にして、、、、 
幸せすぎる。。。すべてご先祖さまのご加護。。。。あ、、ご先祖さまのお茶 忘れてた。
”いいのいいの、そんなことでわしら先祖は役目を怠りはせぬ、たまにはゆっくりするがよい”
ご先祖お見通し。来た道往く道お互いさまか、、、、っと しばし妄想。ふふふ、ははは
仕事は好きだし、雨だろうが晴れだろうが体を動かすことは少しも苦ではないが、
こんな時間の使い方にも年々慣れてきた。

60過ぎた専業主婦の友達が、”将来は美容の仕事したいの”と言った。
目的は「人を幸せにしたい」って。。。。
「将来ったって、、、、」そんなこと考えているなんて10ねんもつき合ってて初耳だ!!びっくりポン!
「いつも思ってたけど、美容のことなんかに全く興味ないひわちゃんに言っても笑われそうで言えなかった」
たしかに、5年前に聞いていたとしても大笑いしてぽぽいのぽいだったか??
ごめんごめん、今、ようやく聞く時が来たんだね。
すごく素敵なことだよ!きっと実現するよ!応援する!
鏡に映ったホウレイ線の深さやシミの数と時間が 心の幅を広げ深めてくれたんだ。。
しわしわシミシミお肌はちょっとさびしいけど 心は広く深くピュアになる、、寂しいしいけど嬉しい自分に出会った。

秋深し 2015 11/10

2015-12-08 | 食生活
暖かい日が数日続いて大助かり!
ブルーベリーの冬囲い、ビニールハウスの補修、菊芋掘り、、やってもやってもやる事が有る。
夫はせっせと薪を割り、夜はストーブ焚いてそのそばで長い時間かけて歯磨きしている。。。
夜の妻は相変わらずの編み物三昧。 昼は動。夜は静。 
春はふわふわせかせか
夏はぐんぐんびゅんびゅん
秋は、じんわり、、一年中同じようにバタバタしているが、秋は充実した慌ただしさだ。
冬が来ると思うと緊張感もあり、田畑のことも、暮らしのことも冬支度は真剣。
冬の間 温かく快適に過ごすために、春先スムーズに作業を始めるために、今やれることをやっておく。。