簡単!旨い!毎日でも飽きない!大かぶレシピⅡ
◎茄子の煮物 シンプルでやさしい味でいくらでも食べられるナッス!!
1半分に切った茄子の背中に1-2ミリ間隔に包丁目をいれ、鍋かフライパンに並べる。
2車麩を1/2か1/4に割り、なすの隙間に並べる
3材料が隠れるくらいの水を入れ、塩をぱらぱらぱら、醤油をしゃらっ、、ごま油をチロリ
4強火にかけ、ぐつぐつし出したら火を弱め、コトコトコト~~っと茄子と車麩にしっかり火を通し
火を止めて一息置いた後、味を見て足りない塩気を補い整える
※車麩を油揚げや厚揚げなどでも、、こんにゃくを一緒に煮ても、、、
◎きゅうりのズボラピクルス
(冷蔵庫の隅に忘れられたちょっとスカスカになりかけのきゅうりも変身)
1きゅうりを大き目の輪切り、又は縦長に割ってそれを半分にしたくらいの大きさに切りそろえる。
2切ったきゅうりをビニール袋に入れて塩をパラパラパラ、モミモミして塩をなじませる
3きゅうりの半分くらいの酢を注ぎ、あればローリエ1枚、赤唐辛子1本、フェンネルやデイルを少々
袋の中を真空にする気持ちで口を閉じ、30分くらい置く。
すぐ食べても美味いし、翌日ならしっかり味が浸み込んでまた美味し。
※甘味が欲しければはちみつや好みの砂糖を入れる。
※塩漬けにしてあるラッキョウを一緒の袋に入れてみたらグーでした。玉ねぎもいいかも。
◎ジャガイモのシンプル豆乳シチュー
1じゃがいもは人参、玉ねぎと好みの大きさに切り、かぶるくらいの水で柔らかく塩で煮る
2豆乳を注ぎ入れ火にかけて沸騰させないように温める。
熱々を食べる。
強火で煮ると豆乳がおぼろ豆腐になってしまいますが、それもまた良しってことで。。。
※野菜もそうですが塩・醤油・酢・油、、、調味料が本物ならそれだけで何も必要ない満足が味わえます。お試しを!!
◎茄子の煮物 シンプルでやさしい味でいくらでも食べられるナッス!!
1半分に切った茄子の背中に1-2ミリ間隔に包丁目をいれ、鍋かフライパンに並べる。
2車麩を1/2か1/4に割り、なすの隙間に並べる
3材料が隠れるくらいの水を入れ、塩をぱらぱらぱら、醤油をしゃらっ、、ごま油をチロリ
4強火にかけ、ぐつぐつし出したら火を弱め、コトコトコト~~っと茄子と車麩にしっかり火を通し
火を止めて一息置いた後、味を見て足りない塩気を補い整える
※車麩を油揚げや厚揚げなどでも、、こんにゃくを一緒に煮ても、、、
◎きゅうりのズボラピクルス
(冷蔵庫の隅に忘れられたちょっとスカスカになりかけのきゅうりも変身)
1きゅうりを大き目の輪切り、又は縦長に割ってそれを半分にしたくらいの大きさに切りそろえる。
2切ったきゅうりをビニール袋に入れて塩をパラパラパラ、モミモミして塩をなじませる
3きゅうりの半分くらいの酢を注ぎ、あればローリエ1枚、赤唐辛子1本、フェンネルやデイルを少々
袋の中を真空にする気持ちで口を閉じ、30分くらい置く。
すぐ食べても美味いし、翌日ならしっかり味が浸み込んでまた美味し。
※甘味が欲しければはちみつや好みの砂糖を入れる。
※塩漬けにしてあるラッキョウを一緒の袋に入れてみたらグーでした。玉ねぎもいいかも。
◎ジャガイモのシンプル豆乳シチュー
1じゃがいもは人参、玉ねぎと好みの大きさに切り、かぶるくらいの水で柔らかく塩で煮る
2豆乳を注ぎ入れ火にかけて沸騰させないように温める。
熱々を食べる。
強火で煮ると豆乳がおぼろ豆腐になってしまいますが、それもまた良しってことで。。。
※野菜もそうですが塩・醤油・酢・油、、、調味料が本物ならそれだけで何も必要ない満足が味わえます。お試しを!!