大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

福岡県司法書士会シンポ~大牟田の空き家活用を報告

2016年02月02日 10時54分38秒 | 日記
 寒波断水で大牟田では空き家が2800戸以上あったことが問題となりました。漏水箇所の特定や、修理上のネックになったからです。
ところで、「空き家の増加と放置」は全国的な問題となっています。
福岡県司法書士会では31日、「空き家の活用法や相続の仕組みに関する講演会を福岡市天神で」開催され、
大牟田市建築住宅課の梅本政隆さん(37)が「大牟田市居住支援協議会」の取り組みを報告され注目を集めました。
2014年、「築40年ほどの空き家を地域の《サロン》に改修し、音楽会や牛乳プリン作りに幅広い世代が集っていることを紹介」されたそうです。
さらに「さまざまな業種とともに考えることで地域づくりに向けた目標と課題がまとまる。入院患者の自宅復帰までのリハビリの場など空き家の新たな可能性が見えてきた」と話されたそうです。
(下:2016年2月1日西日本新聞「空き家の活用法を探る 県司法書士会がシンポ 憩いの場への改修例報告」より)