毎年11月の恒例となっている「三池光竹」が三池山を下って新幹線駅大牟田に現れました。
「世界遺産宮原坑の立て坑櫓を竹に彫ったオブジェ」で「高さ約2。3メートル、横2メートル」の大きさです。
夕方5時からは明かりもともされ、世界遺産のある町・大牟田をアッピールします。
(下:2016年2月5日有明新報・中島道也「新大牟田駅に光竹オブジェ 世界文化遺産アッピール」より)
「世界遺産宮原坑の立て坑櫓を竹に彫ったオブジェ」で「高さ約2。3メートル、横2メートル」の大きさです。
夕方5時からは明かりもともされ、世界遺産のある町・大牟田をアッピールします。
(下:2016年2月5日有明新報・中島道也「新大牟田駅に光竹オブジェ 世界文化遺産アッピール」より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/2c824b15507d9c3853b494394fb7052c.jpg)