”クロツグミです。”そんなキッパリと断定した言葉と写真を添えた返信メールが届いた。 実は山荘に滞在を始めてから毎朝鳥の声で目覚めるのですが、その中でも多様なメロディーの啼声を持つ鳥がいて気になってしかたなかったのです。 それでかっての山仲間に「鳥博士」と呼ばれていたトム君に啼声を録音したファイルを添付してメールしてみた。
*** 発信メール ***
山の会のタナカです、ご無沙汰しています。
今、長野県大町に来ていて、友達の山荘で避暑生活中ですが、
朝の目覚めは鳥の啼声から始まっています。
その中の一羽が、聞いたことの無い随分と種々なリズムで啼いてくれます。
鳥の姿形は判りません。 啼声から鳥の名前が調べられるか?
とインターネットで調べ始めましたが、数が多すぎて啼声を聞く作業が大変すぎます ・・・ 後略 ・・・
翌日すぐに返信が来た ===================
クロツグミです。
囀りは早朝から午前中まで特に朝日に似合い
針葉樹のてっぺんで森を独り占めしたように高らかに囀ります。
どちらかと言うと聞きなしはキョウコキョウコふにゃふにゅですか?
アカハラの仲間で繁殖のため夏鳥として渡ってきます。
この近辺ですと大山の下社辺りで少し遠いですが聞けます。
嘴が黄色で体は黒、腹が黒と白のぶちです。
現在は全体に野鳥が減り、私が始めた25年前と比べ
感覚的に半分ぐらいに種類も数も減った気がします。
例年5月連休に行ってる戸隠も降るほどの鳥のコーラスで
じっとしているだけで長い時間観察できたほどでした。
画像はお借りしました。私のは良いのがないため。
その彼からの返信メールのアドレス欄には
サブタイトル ”自然大好き!・・・新米トコロジストの観察日記です ”
と記された彼のブログのURLが記載されていたのでリンクしておきます。
それほど頻繁に更新されていない様ですが、活動の一端が窺ええます。
興味のある人はどうぞ!!
Topの写真はトム君から送られて来たものです。
その美声をお聞き下さい。
*** 発信メール ***
山の会のタナカです、ご無沙汰しています。
今、長野県大町に来ていて、友達の山荘で避暑生活中ですが、
朝の目覚めは鳥の啼声から始まっています。
その中の一羽が、聞いたことの無い随分と種々なリズムで啼いてくれます。
鳥の姿形は判りません。 啼声から鳥の名前が調べられるか?
とインターネットで調べ始めましたが、数が多すぎて啼声を聞く作業が大変すぎます ・・・ 後略 ・・・
翌日すぐに返信が来た ===================
クロツグミです。
囀りは早朝から午前中まで特に朝日に似合い
針葉樹のてっぺんで森を独り占めしたように高らかに囀ります。
どちらかと言うと聞きなしはキョウコキョウコふにゃふにゅですか?
アカハラの仲間で繁殖のため夏鳥として渡ってきます。
この近辺ですと大山の下社辺りで少し遠いですが聞けます。
嘴が黄色で体は黒、腹が黒と白のぶちです。
現在は全体に野鳥が減り、私が始めた25年前と比べ
感覚的に半分ぐらいに種類も数も減った気がします。
例年5月連休に行ってる戸隠も降るほどの鳥のコーラスで
じっとしているだけで長い時間観察できたほどでした。
画像はお借りしました。私のは良いのがないため。
その彼からの返信メールのアドレス欄には
サブタイトル ”自然大好き!・・・新米トコロジストの観察日記です ”
と記された彼のブログのURLが記載されていたのでリンクしておきます。
それほど頻繁に更新されていない様ですが、活動の一端が窺ええます。
興味のある人はどうぞ!!
Topの写真はトム君から送られて来たものです。
その美声をお聞き下さい。