”22都県が被災3県に経費請求”そんな見出しが踊っているニュースをYahooの記事を読んだ。 その中では ”厚生労働省によると、こうした請求は1995年の阪神大震災でも例がない。今回は厚労省が同法(災害救助法)の規定を踏まえた積極的な救助を都道府県に要請したことが影響したとみられる” とのくだりがあった。
そんな記事を見て、しばし考えこんでしまった。 何を考えたのかって? 一言で言えば「気分的震災復興疲労」ですね。 それと民主党政権になってからの諸々の事ですよ。 上手く言えないから箇条書きにしてみます。
● 法律に規定があったって、金が無くちゃ出来ない事を解って仕事してるのだろうか?
● 生活困難な人の生活を成り立たせるために生活保護法があったとしても、その費用だって自ずと上限はあるよなあ、 全国民を保護するなんて出来ないでしょ。
● 「震災の復旧や復興に使える資金の量はここまでです!」と言ったらどうよ。 大体において、日本全国津々浦々の港をあんなに整備しちゃったのだって、他の産業が上げた利益からの比較的潤沢な税金が使えた時代に永年に渡って投入してきたから出来た事でしょう? 今回ほど広域被害となったら、そんなの壊れたからと言って、すぐに復旧させるほど金は無いだろうし、 無駄の再生復旧の面無きにしもあらずじゃないかな?
● 仮設住宅の耐寒性を増す追加工事の必要性や買い物の不便をを伝える番組があったけれど、 これ以上は自力でやってもらったら?
● 三陸海岸を走る鉄道の復旧なんて考えるだけ無駄、利益をあげられるほどの利用者がないだろうから、せいぜい車を走らせる道路の復旧に留めて置くしかないでしょう!
● 民主党になってからの厚生省「B型肝炎訴訟」では、一人あたり最大3千万円超の多額の補償金で和解だって、なんでもかんでも国を訴えれば金になる、そんな風潮蔓延だなあ。
● 東京電力に対しては何で被害弁済の集団訴訟が組織されないのだろうか?
国にたいして「金を出せ!」と声高に叫ぶほうが効率が良いとの判断かな?
ニュースを読んだ後で、俯き加減の姿勢で座卓の下に折りたたんであった三脚を弄びながら考え事していたら、妻から「何しているの?」と聞かれて、「ん? 考え事・・・」 そう答えておいたけれど、その考え事の中身がこんなだと知れたら、また何か言われるのだろうな。
そんな記事を見て、しばし考えこんでしまった。 何を考えたのかって? 一言で言えば「気分的震災復興疲労」ですね。 それと民主党政権になってからの諸々の事ですよ。 上手く言えないから箇条書きにしてみます。
● 法律に規定があったって、金が無くちゃ出来ない事を解って仕事してるのだろうか?
● 生活困難な人の生活を成り立たせるために生活保護法があったとしても、その費用だって自ずと上限はあるよなあ、 全国民を保護するなんて出来ないでしょ。
● 「震災の復旧や復興に使える資金の量はここまでです!」と言ったらどうよ。 大体において、日本全国津々浦々の港をあんなに整備しちゃったのだって、他の産業が上げた利益からの比較的潤沢な税金が使えた時代に永年に渡って投入してきたから出来た事でしょう? 今回ほど広域被害となったら、そんなの壊れたからと言って、すぐに復旧させるほど金は無いだろうし、 無駄の再生復旧の面無きにしもあらずじゃないかな?
● 仮設住宅の耐寒性を増す追加工事の必要性や買い物の不便をを伝える番組があったけれど、 これ以上は自力でやってもらったら?
● 三陸海岸を走る鉄道の復旧なんて考えるだけ無駄、利益をあげられるほどの利用者がないだろうから、せいぜい車を走らせる道路の復旧に留めて置くしかないでしょう!
● 民主党になってからの厚生省「B型肝炎訴訟」では、一人あたり最大3千万円超の多額の補償金で和解だって、なんでもかんでも国を訴えれば金になる、そんな風潮蔓延だなあ。
● 東京電力に対しては何で被害弁済の集団訴訟が組織されないのだろうか?
国にたいして「金を出せ!」と声高に叫ぶほうが効率が良いとの判断かな?
ニュースを読んだ後で、俯き加減の姿勢で座卓の下に折りたたんであった三脚を弄びながら考え事していたら、妻から「何しているの?」と聞かれて、「ん? 考え事・・・」 そう答えておいたけれど、その考え事の中身がこんなだと知れたら、また何か言われるのだろうな。