車の買い替え話・その後

2012-06-07 12:53:45 | タナカ君的日常
 車を買い替える事を記事にして以降、「軽の新古車に百万もの金を出すのはもったいない」、「アトレーの査定がゼロだって? それももったいない話」そんな言葉を友達から投げかけられていました。 「MOTTAINAI」の言葉はノーベル平和賞を受賞したマータイさんによって世界的に通用する立派な言葉となりましたが、 それを友達から言われると何か買い物をした後のウキウキした気分が失せてしまいます。 そこで、既に注文を確定させて手付金も支払った車の買い替え契約話ですが、今日は朝から最後の一足掻きをしてみました。

 まずスズキの府中営業所に出向き、同じタイプの色違いの新古車が3万円安い値段で並んでいる所を写真に撮って来た。 次に車を走らせている途中で見かけた中古車取引の店に飛び込み、乗って行った車の単純な買取査定を頼んで見た。  マフラーの穴あきが原因でエンジン音が高いこと、後部ドア等の凹みやサビ、そんな訳あり部分も承知の上で、車内の天井に組み込まれていた純正・収納用の金具、そのアルミ金具を利用した金網を取り付けた釣竿置き場、それからお手製の両サイドの窓用の遮光カーテン。そんな物の評価もあったそうで、 査定結果は”ゼロ”ではなく、僕の心積もりを越える金額を示してくれました。 だから即決で売買契約を締結しましたよ。 そんな訳で、愛車のアトレーとは今日の夕方にはお別れです。 Top写真は記念に残そうと撮影した愛車の車室内部の様子です。


 その後、購入の注文を出した近所の営業所に向かい、担当者と再交渉しました。 最初は「注文の変更」の言葉にぎょっと身構えた表情を浮かべた営業マンでしたが、キャンセルでは無く、”色違いの同じタイプへの変更”の話と判って、ほっと安堵の表情を浮かべ、 表示価格の安い色違い(シルバー系)への変更交渉に応じてくれました。

 僕の方もアトレーに取り付けてあったETCコントローラーを外して既に渡してあったので、「もう決めてもらったブルーの車に組み込んであるから、変更しないで下さい・・・」そう言われて難しい顔されたら、ちょいと面倒だなと心配してましたが、 スムースに話が片付き、ほっとしています。

 結果的には差し引きすると総額で10万円ほど出費は少なく済みそうです。「一件落着めでたし、めでたし」ですね。
コメント