梅の実拾い第2弾で拾ってきた大振りの梅の実もどきは熟して食べられるようになる前の杏の実であった様です。
とにかく「これが梅の実だったら素晴らしい色合いの梅ジャムになるだろう」そう思って第一弾で手に入れた梅の実が黄色味を増すのを待つ間に先行してジャム作りにトライしてみました。
土汚れなどが実の割れ目やヘタの窪みに入っていて洗っても完全に落とすのは難しいと判断して、とりあえず試しに小鍋一杯分の皮を剥きました(Top写真)。 そして弱火で加熱して煮くずしました。 実からかなりの量の水分も出て、あとは砂糖を加えて味を調整する、 そんな段階になりました。 それまでの過程で梅ジャム造りの時に漂ってくる芳香がほとんど無いことが気になった。 それで砂糖を加える前に鍋の汁を味わって見た。 それはまろやかさをまったく感じない、棘のある刺すような酸味だけ。
「これは素材が悪かった」、「 砂糖を加えても美味しいジャムには仕上がらない 」 そう判断して、このあんずの実は全量廃棄処分に決定しました。
とにかく「これが梅の実だったら素晴らしい色合いの梅ジャムになるだろう」そう思って第一弾で手に入れた梅の実が黄色味を増すのを待つ間に先行してジャム作りにトライしてみました。
土汚れなどが実の割れ目やヘタの窪みに入っていて洗っても完全に落とすのは難しいと判断して、とりあえず試しに小鍋一杯分の皮を剥きました(Top写真)。 そして弱火で加熱して煮くずしました。 実からかなりの量の水分も出て、あとは砂糖を加えて味を調整する、 そんな段階になりました。 それまでの過程で梅ジャム造りの時に漂ってくる芳香がほとんど無いことが気になった。 それで砂糖を加える前に鍋の汁を味わって見た。 それはまろやかさをまったく感じない、棘のある刺すような酸味だけ。
「これは素材が悪かった」、「 砂糖を加えても美味しいジャムには仕上がらない 」 そう判断して、このあんずの実は全量廃棄処分に決定しました。