昨日は購入話を進めていた車の納車日でした。 車を受け取って自宅に戻る途中でカー用品店に立ち寄った時の事。 駐車場に車を入れてドアの開閉ボタンを触ってドアロックしようとしたが、警報音が鳴ってロックが出来ない。 「半ドアか?」 そう思って全部のドアを確かめて再度ロックを試みたがダメ。 「セレクトレバーが[P]の位置に無いか?」、 「ブレーキの掛け忘れか?」 「ランプの消し忘れか?」 思いつく所を確認したけれどダメ。
「えーい、ETCの書類を店員さんに渡して処理してもらうだけだから・・・」そう自分の心を納得させてドアロックしないまま店内に向かった。 前に車に取り付けてあったETC車載機器は、車検登録された車の情報と車載機器の情報を新たにセットアップする作業が必要なのだそうです。 その作業をスズキの中古車販売店では何故か端折って「近所のカー用品店に行ってセットアップして下さい」と必要書類と登録作業経費を上回る金額の紙幣1枚が入った封筒を渡して寄こしたのです。(一種の値引きサービスですかね?)
そして店内のカウンターのお姉さんに作業を依頼、パソコンを使った登録作業を含めて10分程の時間を待つ間、車に戻って取り扱い説明書の中からドアの開閉の項目を読み進みました。 ドアロック出来ない原因が判りました。 携帯リモコンの閉じ込み防止機能が働いていたのです。 受け取ったばかりの車の携帯リモコンは予備を含めて2個在って、1つはズボンのポケットに、もう一つをデイパックに入れて助手席に残して置いてありました。 その車内に残したデイパックの中に隠れて見えないリモコンが「僕を車の中に独り置き去りにしないで!!」 と呟き、他の要因と識別無しで全く同じ単調な「ピーッ!」の音だけ出してドアロックさせてくれなかったのです。 リモコンの入ったデイパックを背負って車外に出た事で、ドアロックは無事に出来ました。 車を替えて、これからも暫くはこんな戸惑いが続くのかな。
それにしてもドアロック出来ませんよ!!の警告音だって言葉で話せとは言わないけれど、
==== ・ ぴ~ ピッ 半ドア
==== ・・ ぴ~ ピッピッ ライト消し忘れ
==== ・・・ ぴ~ ピッピッピッ リモコン閉じ込み
このくらいのソフト変更は費用も掛けずに簡単に出来るだろうにな。
「えーい、ETCの書類を店員さんに渡して処理してもらうだけだから・・・」そう自分の心を納得させてドアロックしないまま店内に向かった。 前に車に取り付けてあったETC車載機器は、車検登録された車の情報と車載機器の情報を新たにセットアップする作業が必要なのだそうです。 その作業をスズキの中古車販売店では何故か端折って「近所のカー用品店に行ってセットアップして下さい」と必要書類と登録作業経費を上回る金額の紙幣1枚が入った封筒を渡して寄こしたのです。(一種の値引きサービスですかね?)
そして店内のカウンターのお姉さんに作業を依頼、パソコンを使った登録作業を含めて10分程の時間を待つ間、車に戻って取り扱い説明書の中からドアの開閉の項目を読み進みました。 ドアロック出来ない原因が判りました。 携帯リモコンの閉じ込み防止機能が働いていたのです。 受け取ったばかりの車の携帯リモコンは予備を含めて2個在って、1つはズボンのポケットに、もう一つをデイパックに入れて助手席に残して置いてありました。 その車内に残したデイパックの中に隠れて見えないリモコンが「僕を車の中に独り置き去りにしないで!!」 と呟き、他の要因と識別無しで全く同じ単調な「ピーッ!」の音だけ出してドアロックさせてくれなかったのです。 リモコンの入ったデイパックを背負って車外に出た事で、ドアロックは無事に出来ました。 車を替えて、これからも暫くはこんな戸惑いが続くのかな。
それにしてもドアロック出来ませんよ!!の警告音だって言葉で話せとは言わないけれど、
==== ・ ぴ~ ピッ 半ドア
==== ・・ ぴ~ ピッピッ ライト消し忘れ
==== ・・・ ぴ~ ピッピッピッ リモコン閉じ込み
このくらいのソフト変更は費用も掛けずに簡単に出来るだろうにな。