

桃の節句です
とうとう夫婦二人暮らしになってしまった今年も、お雛様は飾りました
34年前、長女が生まれたとき、実家から祝ってもらったものです

ところどころ色あせてきたのが歴史を感じさせます
毎年、今日はちらし寿司を作って、はまぐりのお吸い物というのが定番でしたが、
今年は喜んで食べる人もいないし、作ろうという気力がわいてきません
こうしてだんだん恒例行事が縮小されてしまうのでしょうか

いかにもしっかり作ったようなこのちらし寿司、今回は市販品で
菜の花だけは茹でて乗せてみました
町田の友人のTさんも、「今年は、息子もいないし主人とふたりきりで
作るのも面倒だから買って帰るわ」と、
まったく同感だったので笑ってしまいました
