昨日は久しぶりに孫とデートでした。
最後に会ったのは9月の文化祭の時でしたからなんと3か月ぶり
それが?と思われるかもしれないけど、生まれてから17年こんなに会わなかったことは初めてなのです。
学校行事、試験、塾、当然ですがじじばばのご機嫌をとってる暇などあるわけがありません。
寂しいと思いながらも、当然のこととして自分に言い聞かせていたばばでありますが
昨日は夫が眼科の定期健診で人形町に行く日だったので、それでは年に1度の人形町ディナー
<12日に人形町に行くけど一緒にどう?>という私のラブコールに応えてくれて、学校帰りの制服姿でしたけど
横浜で待ち合わせ
「久しぶり~
ハグしていい?」 はああ
って顔されちゃいました。
誕生日プレゼントをあげてなかったので何がいいかと聞くと”カーディガン”がほしいって
カーディガンて制服の下に着るカーディガン?
いつもはユニクロでしたが、今日はちょっと奮発して高島屋の”イーストボーイ”で
何色もあって迷った挙句、最初に手に取ったこげ茶色・・あまり着ている人がいないそうで、そこがいいそうです。
予定より早めに横浜を出ました。
この時間なら電車も空いているし、京浜急行に乗ります
特急で約35分、人形町に到着
こんなに早く着いても・・さてどうしましょう?
せっかくですからここならではのものを買って帰りましょう。
食器の問屋さんで徳利を買いました。
この店は以前も寄りましたが、近隣にはたくさんの料理屋さん、居酒屋さんがあるので
そちらがご贔屓先らしい
おしゃれな小鉢類、小皿、いっぱいあります。
見るだけでも楽しいけど、孫は興味がないらしい・・あなたもそのうち興味が出てきますよ、そのうちね
人形町は中央区ですけど下町です。
メイン通りより細い路地が面白い、そこにちょっとした粋な店がたくさんあります。
続けて歩くのもつらかったので途中、有名な小料理屋さんがやっているお惣菜の店
こちらは昼、お弁当があって2階の座席で食べることができるとか、
夫に聞いたら時々利用していたそうです。
私たちは1種類だけあったデザート”チョコプリン”を買ってしばし休憩させてもらいました。
間もなく5時、5時になったらメイン通りにある”からくり時計”を見せたくて行ってみました。
今回は写さなかったので、去年のものですが

木遣りが流れて、名人がはしご乗りを披露します。暗くてはっきりしなかったけど落語家も出てくるようです。
去年は立ち止まる人いなかったけど、今回は何人かの人が見上げて写メを撮ってましたよ。
人形町は味の宝庫です。
甘酒横丁に行くと必ず買うのが”鳥忠の卵焼き”
自家製なので限定ですが、おいしいのです。大根おろしを添えて・・最高
そしてすぐ近所の板倉屋で人形焼を、漬物屋さんで旬の漬物を
こうして買い込んでいると、きりがないくらい・・
自分で持って帰るなら買わないのですが、荷物持ちがいますので
さてちょっと早いけど本日のメイン、寿司屋の”TOCHINO-KI”へ
夫も合流してまずはビールで乾杯、その後冷酒を、今回は山形十四代、新潟のご存知八海山、
そして初めて耳にしました、三重県の地酒”作”(ざくと読みます)
孫に「ざくって聞いたことあるよね?なんだっけ?」と聞いたら「ガンダムのモビルスーツだよ、武器の一つ」って
そっか、どこかで聞いたことあったんだけど、じいじと二人だったら疑問は解けなかった
でもこのお酒には関係ないけどね(笑)
料理はコースを予約しておきました。

これだけ食べて、おなかいっぱいのはずなのにどうしてもアナゴを食べないとお寿司を食べた気にならないので
別注したけど、もうギリギリでした。
孫とは久しぶりだったこともあっていっぱい話をしました。
びっくりしたのは、大学の志望校の名前を彼女の口から聞いたことでした。
高校受験の時は、いったい何を考えているんだろうと心配したくらい自分の意思のない子でした。
すべて親が塾の講師と話して決めたようなところがありました。
それがたった二年で成長したのでしょう。
私は、女の子だし(これが諸悪の根源だと十分承知してるつもりですが、つい
)頑張って指定校推薦がとれたら
それが一番、と思ってました。
ところが・・・塾の先生に言ったら「志望動機は?」「近いから」こんな感じだったらしい
確かに近いことは大事なことかもしれないけど・・
まあ、本気で言ったわけじゃないとは思うけど彼女のことだからわかりません(笑)
近いところに志望校があったって思えばそれもありで、しかしレベルが・・・

この先一年、本気で必死でやっても、もしかしたら難しいかもしれない。
でもそんな時こそ、中学時代の吹奏楽部を思い出してほしい
あれだけ厳しい先生のもとで頑張ってこられたのだから、きっとやれるはず、ってばーばは信じてるよ。
生まれてから17年、こんな困難に立ち向かうことを自分で決めたことは初めてじゃない?
合格はもちろん大事だけど、そんな風に思えるようになったことが何より大事です。
会える回数はますます少なくなるでしょうけど、今こそ踏ん張り時、大丈夫よ、応援するからね
「ほんとにいい子に育ってくれたよねえ
」横浜駅で別れてからじじとしみじみ話しました。
昨日はお付き合いありがとうね。
最後に会ったのは9月の文化祭の時でしたからなんと3か月ぶり
それが?と思われるかもしれないけど、生まれてから17年こんなに会わなかったことは初めてなのです。
学校行事、試験、塾、当然ですがじじばばのご機嫌をとってる暇などあるわけがありません。
寂しいと思いながらも、当然のこととして自分に言い聞かせていたばばでありますが
昨日は夫が眼科の定期健診で人形町に行く日だったので、それでは年に1度の人形町ディナー

<12日に人形町に行くけど一緒にどう?>という私のラブコールに応えてくれて、学校帰りの制服姿でしたけど
横浜で待ち合わせ
「久しぶり~


誕生日プレゼントをあげてなかったので何がいいかと聞くと”カーディガン”がほしいって
カーディガンて制服の下に着るカーディガン?
いつもはユニクロでしたが、今日はちょっと奮発して高島屋の”イーストボーイ”で
何色もあって迷った挙句、最初に手に取ったこげ茶色・・あまり着ている人がいないそうで、そこがいいそうです。
予定より早めに横浜を出ました。
この時間なら電車も空いているし、京浜急行に乗ります

こんなに早く着いても・・さてどうしましょう?
せっかくですからここならではのものを買って帰りましょう。
食器の問屋さんで徳利を買いました。
この店は以前も寄りましたが、近隣にはたくさんの料理屋さん、居酒屋さんがあるので
そちらがご贔屓先らしい
おしゃれな小鉢類、小皿、いっぱいあります。
見るだけでも楽しいけど、孫は興味がないらしい・・あなたもそのうち興味が出てきますよ、そのうちね

人形町は中央区ですけど下町です。
メイン通りより細い路地が面白い、そこにちょっとした粋な店がたくさんあります。
続けて歩くのもつらかったので途中、有名な小料理屋さんがやっているお惣菜の店
こちらは昼、お弁当があって2階の座席で食べることができるとか、
夫に聞いたら時々利用していたそうです。
私たちは1種類だけあったデザート”チョコプリン”を買ってしばし休憩させてもらいました。
間もなく5時、5時になったらメイン通りにある”からくり時計”を見せたくて行ってみました。
今回は写さなかったので、去年のものですが

木遣りが流れて、名人がはしご乗りを披露します。暗くてはっきりしなかったけど落語家も出てくるようです。
去年は立ち止まる人いなかったけど、今回は何人かの人が見上げて写メを撮ってましたよ。
人形町は味の宝庫です。
甘酒横丁に行くと必ず買うのが”鳥忠の卵焼き”
自家製なので限定ですが、おいしいのです。大根おろしを添えて・・最高

そしてすぐ近所の板倉屋で人形焼を、漬物屋さんで旬の漬物を
こうして買い込んでいると、きりがないくらい・・
自分で持って帰るなら買わないのですが、荷物持ちがいますので

さてちょっと早いけど本日のメイン、寿司屋の”TOCHINO-KI”へ
夫も合流してまずはビールで乾杯、その後冷酒を、今回は山形十四代、新潟のご存知八海山、
そして初めて耳にしました、三重県の地酒”作”(ざくと読みます)
孫に「ざくって聞いたことあるよね?なんだっけ?」と聞いたら「ガンダムのモビルスーツだよ、武器の一つ」って
そっか、どこかで聞いたことあったんだけど、じいじと二人だったら疑問は解けなかった

でもこのお酒には関係ないけどね(笑)
料理はコースを予約しておきました。

これだけ食べて、おなかいっぱいのはずなのにどうしてもアナゴを食べないとお寿司を食べた気にならないので
別注したけど、もうギリギリでした。
孫とは久しぶりだったこともあっていっぱい話をしました。
びっくりしたのは、大学の志望校の名前を彼女の口から聞いたことでした。
高校受験の時は、いったい何を考えているんだろうと心配したくらい自分の意思のない子でした。
すべて親が塾の講師と話して決めたようなところがありました。
それがたった二年で成長したのでしょう。
私は、女の子だし(これが諸悪の根源だと十分承知してるつもりですが、つい

それが一番、と思ってました。
ところが・・・塾の先生に言ったら「志望動機は?」「近いから」こんな感じだったらしい
確かに近いことは大事なことかもしれないけど・・
まあ、本気で言ったわけじゃないとは思うけど彼女のことだからわかりません(笑)
近いところに志望校があったって思えばそれもありで、しかしレベルが・・・


この先一年、本気で必死でやっても、もしかしたら難しいかもしれない。
でもそんな時こそ、中学時代の吹奏楽部を思い出してほしい
あれだけ厳しい先生のもとで頑張ってこられたのだから、きっとやれるはず、ってばーばは信じてるよ。
生まれてから17年、こんな困難に立ち向かうことを自分で決めたことは初めてじゃない?
合格はもちろん大事だけど、そんな風に思えるようになったことが何より大事です。
会える回数はますます少なくなるでしょうけど、今こそ踏ん張り時、大丈夫よ、応援するからね

「ほんとにいい子に育ってくれたよねえ

昨日はお付き合いありがとうね。