goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

スマホデビュー

2014-05-16 | 出来事


とうとうスマホデビューしました。



ずっと悩んでいたのです。

だって、先日、あるdocomoショップに行った時のこと

「スマホとアイホン、どっちがいいでしょう?」と聞く私に
中堅どころの男性店員

「スマホに変えて何がしたいんですか?」

「ええ、カメラとか、フェイスブックとか・・・他にも・・・」

「それだけなら今の携帯で十分ですよ」

こんなこと言われたんです。

人が関心持って、もしかして買うかもしれないのになんて商売っ気がない
こんなことだから野球チームの会社に負けるのよ

でもね、いろいろな人の話をまとめるとこういう結論が

スマホを持ちたがる中年?いや、もう少し上の世代、そうアラ環、アラ古稀世代

買ったはいいけど、使い方にすぐ行き詰る、時間は持て余してるからショップに行く
説明聞くけどなかなか理解できない

店員さん何度も説明、それでもよくわからない・・

店員さんもイライラしてくる(人の子だ)

内心<これだけ説明してもわからないなら持つな>って絶対思うはず
でも仕事だからうわべだけは苦笑いで

勝手にこんなことを想像しながら、とうとう買うことにしました。

ご多分に漏れず、自分一人で行ったって、向こうが言ってることの半分も理解できないから
娘に介助?を頼んで

そこは大きなモールの中のショップ、大手携帯会社が軒を並べてます。

孫からアイホンのほうが繋がりやすくていいよって聞いてたから、アップル社のアイホンをと思ったけど

結局、日本の以前からずっと愛用してきたメーカーのに決めました。

なんと、本体が0円、いろんなオプション加入が条件なんだけど
これは当初無料なので、期限が切れる前に解約しちゃえばいいし

スマホってふつう7万とか8万とかするでしょう
それを通信代と一緒に分割で支払うんですよね。

それが無料なんて・・・

たしかに最新のものではないらしいけど、娘のより新しいらしい
なのに彼女は毎月支払ってるって

こういうのってタイミングの問題なんですよね。

0円ということは新規契約になりました。
つまり、今までのガラケーは使えない?

ところが・・・使うのです。
つまり2回線になる

そのかわり、使うのは通話のみ、ネットもメールも、つまりパケット料のかかるものは
極力使わない
パケ放題を解約するからです。
使えば使うほど料金がかかってしまう

通話はスマホではやりません、できません、したがって電話番号は変わらない
面倒ですが、そうすることによって今までと変わらない料金で済むそうです。
仕組みがよくわからないので聞かないでください。
知りたい方はショップへどうぞ

パケ放題はスマホに移しました。

さて、ガラケーからスマホにアドレス帳などの情報を送らなければいけません。

これも以前は窓口の方がやってくれたんですけど、今では店内にある機械で自分でやらなければならない
ここでも個人情報云々なのでしょうね。

私?やりませんよ・・娘に全部やってもらいました  威張ることじゃないですけど

そしてようやく使えるようになりました。

真っ先にやることは・・

アドレス変更したことを皆さんにお知らせしなくてはいけない

アドレス帳はグループごとに分けてありますが、中にはまったく交信の途絶えている方もいるので
これを機会に復活するのか・・なんてその時はそんなこと考えている余裕はありませんでしたけど

そう、そのグループごとに送信したのですが、焦っていて2回送ってしまった人もいて
もうなんだかわけがわからなくなりました。
それでもなんとか全員に送り終わって・・次々に了解ですよ~という返事が

中には登録したけど、どっちのアドレスが新しいのかわからなくなったから
頭文字だけでも送って~なんて人がいたり

アドレス変わったといってるのに前のに送ってきたり
だから前のに送ってくるとパケット代がかかるんだってば・・相手にはわからないからね

私の場合、2台とも使えるようになってるからしかたないけど
もし、スマホに変えた時点でガラケー解約してたら届きませんでしたよ。

ようやくたどたどしいメールが打てるようになりました。
でもあれだけ駆使していた絵文字が・・まだそんな余裕はありません。

よく聞く”アプリ”たるもの、まったくわかりません。

娘がyahoo!だけはとりあえず入れてくれたので、ネットはできるようになりましたが

この週末、またスマホ講座開講です(笑)

この日娘は母の日の翌休暇日でした。
母の日に何もしなかったからとランチをごちそうしてくれました。



くまちゃんカーネーションもらったからそれで十分だったのにありがとうね。

スマホデビューはしましたが、当分の間あなたのフォローがないと先へは進めない母です。

期間限定ですがよろしくね

Mちゃん、ばーばしっかり覚えて、今度はあなたに教えてあげるからね。

高3の孫は親の意思でいまだにボロボロのガラケーを使ってます。
彼女のデビューは大学合格の日でしょう。

それまでにはかなり使いこなしてる?

「けっこうです」という声が聞こえたような・・

はい そうですね。 こんなおばあさんに教わらなくてもあなたならすぐに使えるものね。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする