3連休の最終日、娘と孫と女3人で伊豆に行ってきました。
行先はお気に入りの畑毛温泉 大仙家は3度目の利用です。
なんといっても環境庁お墨付きの保養温泉ですから術後にはぴったり
今回も30℃、35℃、40℃の3種類、特に35℃がちょうどよく、また1時間以上ゆっくりと浸かってきました。

HPより
畑毛温泉は中伊豆と言ってもほんの入り口ですのでアクセスは非常に便利です。
2日間ともお天気に恵まれて、暖かく風もなくこれぞ富士山という景色を見るため向かったのは
”伊豆の国パノラマパーク”
想像はしていましたが片道1,800m、最大高低差411mのゴンドラに乗って葛城山の頂上に着くと

この景色です。
一昨年も来たけど、9月、まだ雪もなく空もかすんでいたのでこの感動は全くなかった
やっぱり今ですね。
今年は静岡側も例年に比べて雪が多そうです
少しだけズームイン

畑毛温泉は伊豆の国市にあります。
伊豆の国市??調べましたら伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して2005年にできた市です。
私が静岡県民だった頃にはなかった市が合併で増えてますね。
長岡、大仁、韮山といったら、昔からイチゴ栽培が盛んなところ
観光イチゴ農園があちこちにあります。

食べ放題はつい意地汚くなりますが、イチゴ食べ放題もご多分にもれず、
おひるごはん代わりにお腹を空かせていきましたが・・・
決められた畝を往復できます。
暖かい温室の中ですくすくと育った紅ほっぺは、コンデンスミルクを付けたらもったいないと思うほど甘みが強く
始めはどんどん入って行きましたが・・・畝の復路はこれで最後、これで最後と思いながらいったい何個食べたのでしょう
イチゴ大好きな娘でさえ「当分食べなくてもいいわ」というくらい、やっぱり意地汚くいただいてしまいました。
またまた退院後初めての温泉とおいしいものと素晴らしい景色、癒されました。
一応万が一のために杖を用意しましたが、結局使うこともなく車の中で待機でした。
もう大丈夫かな?
修善寺方面に向かう時、狩野川の脇を通りますが、思い出しました。
「この道をずっと走ったのよ
」 もう走ることはないだろうなと、少しさびしくなってしまいましたが
いやいや、こうしてここに来れただけでも感謝しなければいけませんね。
行先はお気に入りの畑毛温泉 大仙家は3度目の利用です。
なんといっても環境庁お墨付きの保養温泉ですから術後にはぴったり
今回も30℃、35℃、40℃の3種類、特に35℃がちょうどよく、また1時間以上ゆっくりと浸かってきました。

HPより
畑毛温泉は中伊豆と言ってもほんの入り口ですのでアクセスは非常に便利です。
2日間ともお天気に恵まれて、暖かく風もなくこれぞ富士山という景色を見るため向かったのは
”伊豆の国パノラマパーク”
想像はしていましたが片道1,800m、最大高低差411mのゴンドラに乗って葛城山の頂上に着くと

この景色です。
一昨年も来たけど、9月、まだ雪もなく空もかすんでいたのでこの感動は全くなかった
やっぱり今ですね。
今年は静岡側も例年に比べて雪が多そうです

少しだけズームイン


畑毛温泉は伊豆の国市にあります。
伊豆の国市??調べましたら伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して2005年にできた市です。
私が静岡県民だった頃にはなかった市が合併で増えてますね。
長岡、大仁、韮山といったら、昔からイチゴ栽培が盛んなところ

観光イチゴ農園があちこちにあります。

食べ放題はつい意地汚くなりますが、イチゴ食べ放題もご多分にもれず、
おひるごはん代わりにお腹を空かせていきましたが・・・
決められた畝を往復できます。
暖かい温室の中ですくすくと育った紅ほっぺは、コンデンスミルクを付けたらもったいないと思うほど甘みが強く
始めはどんどん入って行きましたが・・・畝の復路はこれで最後、これで最後と思いながらいったい何個食べたのでしょう

イチゴ大好きな娘でさえ「当分食べなくてもいいわ」というくらい、やっぱり意地汚くいただいてしまいました。
またまた退院後初めての温泉とおいしいものと素晴らしい景色、癒されました。
一応万が一のために杖を用意しましたが、結局使うこともなく車の中で待機でした。
もう大丈夫かな?
修善寺方面に向かう時、狩野川の脇を通りますが、思い出しました。
「この道をずっと走ったのよ


いやいや、こうしてここに来れただけでも感謝しなければいけませんね。