今日1月20日は大事な友の命日、私たちの前からいなくなって丸8年になります。
あれから毎年恒例になったお墓参り、今年も昨日、一昨日の2日間、彼女を偲びながら皆で1泊
市川のK子と新幹線で待ち合わせ、静岡駅に到着、仲間の車で藤枝に向かいました。
途中で花を買い、墓地に
ずっと墓地だけと思っていたら、りっぱな本堂を建築中、足場が悪くて皆にも心配かけたけど
なんとかお墓の前に行けた・・・ところが
「たしかこの辺りだったよね」あるはずの場所にお墓がないのです。
間違えたのかと思い何度も確認したけどやっぱりここ、でもお墓がない
その場所にはコンクリートでふたがしてあります。
水を汲みに行った人、お線香に火を付けに行った人、それぞれが集まったけど肝心なお墓がない
仲間の一人が、亡くなった友人のご近所さんを知っているのでさっそく電話してもらう
すると、お葬式をやった寺院に引っ越すことになったとのこと、
詳しいいきさつは全く分からないけど、引っ越し先の寺院の方もまだできていなくて
お骨が宙ぶらりんに、お寺で預かってくれているそうで、まったく狐につままれたような話
ご主人でもいれば詳しいことがわかるのに、そのご主人も彼女の死後2年目に後を追うように亡くなってしまったので
結局1番の目的のお墓参りは流れてしまって、お花は仲間の一人が持って帰り、火のついたお線香は
周辺のお墓にお供えしました。
8年目にして空振りに終わってしまったお墓参り
それでも彼女がこうして私たちを集合させてくれてるんだと思うと
お墓はなくても
「今年もみんな元気に来れたよ、私ね、去年大変な手術したんだ、でもこんなに元気になった、ありがとうね」
なんて言いたくなるのです。
お墓参りのついでにいつの間にかこれも恒例になった温泉1泊
今年も幹事役のTちゃんにお任せ

新金谷駅から大井川鉄道に乗ります。
電車は1時間に1本もない、時間まで少しあったので駅前にある喫茶店に

ママさん相当な猫好きらしい、店内はお客さんが持ってきてくれたらしい猫の小物だらけです。
こんな田舎だからコーヒーの味なんて期待してなかったらとんでもない
ちゃんと豆挽いて、丁寧に入れてくれました
その上コーヒーが終わるころ、おいしい日本茶のサービスが、この辺りは静岡県でも有数のお茶の産地
コーヒーもおいしかったけど、日本茶はさすがです。
大井川鉄道は結婚する前に寸又峡に行ったとき乗って以来
2両編成でゆっくりと大井川に沿って登って行きます。
途中の小和田駅は、雅子さまが皇太子妃になられたとき話題になった駅
1日上下1本ずつSLが走ることでも有名です。
去年はアニメの機関車トーマスが走ったことでも有名になりました。
途中駅はほとんど無人駅です。
なのに運賃が高いこと、たった30分乗るだけで800円もしました。

駅舎の中は

映画のセットみたいな駅です。
時刻表が貼ってありました。

宿泊先は去年できたばかりという、時之栖が経営するホテルです。
あまり期待してなかったけど、やっぱり猫喫茶のおばさんが言ってた通り
部屋はきれいだったけど食事がいまいちだったわ
翌日は乗り遅れたら大変と時間に追われるように宿を出て、再び電車に乗り込みました
駅前に咲いていた蝋梅

そしてお茶畑

あっという間にお昼です。
昨日から決めてました。「去年と同じ店に行きたい」私のたっての希望でした。
牧の原公園の下にある”ルイジアナママ”
大井川越しに富士山が一望できるイタリアンレストランです。

残念ながら雲の中にうっすらでしたが、私にとってはそれより去年のリベンジ
なぜって・・去年ここに寄ったときのお話はこちらで・・☆
この日の記事にあるように、インプラント治療の真っ只中、ひどい口内炎に悩まされて
熱いもの、刺激のあるものは一切食べられなかったころでした。
そこで、どうしても食べたいものがありました。
だって、みんなが食べてたのを横で見ていただけだったから
これですけどね

蟹グラタンです。焼き立ての熱いのをフーフーしながらいただきました。
みんな「自分で作ったほうがおいしいね」なんて勝手なことを言いながら

パスタとセットになっています。
どちらも普通のの半分の量、それにサラダや飲み物が食べ放題、飲み放題です。
景色も楽しめて食事の内容もまあまあなのでかなりの人気、早めに行ったので待たずに済んだけど
12時ころには満席になってました。
そして最後に立ち寄ったのが

看板がないのでわかりにくいですけど、藤枝市の酒蔵 ”志太泉酒造”です。
初亀、花の舞、喜久酔、磯自慢、開運等、全国区になっているお酒が意外に多いのです。
その中でも志太泉は地味なほうですが、なかなかいいお酒です。

これは以前いただいたことがある1カップのお酒、猫ちゃんのグラスは飲んだ後もコップとして使えます。
今回ももちろん買ってきましたよ。
実家にちょっとだけ寄って帰ってきました。
「お墓が出来上がったら日帰りでいいからお参りしようね」
いつまで全員が元気でいられるか、元気でいたって家族に何かあっていつ出られなくなるかわからない
そういう年齢なのです。
彼女の許に行くのはもう少し先でいたいけど、こればかりはわかりません。
亡くなって8年、私たちもそれなりに変化がありました。
この集まりが1度でも長く続けられるよう全員元気でいなくちゃね。
あれから毎年恒例になったお墓参り、今年も昨日、一昨日の2日間、彼女を偲びながら皆で1泊
市川のK子と新幹線で待ち合わせ、静岡駅に到着、仲間の車で藤枝に向かいました。
途中で花を買い、墓地に
ずっと墓地だけと思っていたら、りっぱな本堂を建築中、足場が悪くて皆にも心配かけたけど
なんとかお墓の前に行けた・・・ところが
「たしかこの辺りだったよね」あるはずの場所にお墓がないのです。
間違えたのかと思い何度も確認したけどやっぱりここ、でもお墓がない
その場所にはコンクリートでふたがしてあります。
水を汲みに行った人、お線香に火を付けに行った人、それぞれが集まったけど肝心なお墓がない
仲間の一人が、亡くなった友人のご近所さんを知っているのでさっそく電話してもらう
すると、お葬式をやった寺院に引っ越すことになったとのこと、
詳しいいきさつは全く分からないけど、引っ越し先の寺院の方もまだできていなくて
お骨が宙ぶらりんに、お寺で預かってくれているそうで、まったく狐につままれたような話
ご主人でもいれば詳しいことがわかるのに、そのご主人も彼女の死後2年目に後を追うように亡くなってしまったので
結局1番の目的のお墓参りは流れてしまって、お花は仲間の一人が持って帰り、火のついたお線香は
周辺のお墓にお供えしました。
8年目にして空振りに終わってしまったお墓参り
それでも彼女がこうして私たちを集合させてくれてるんだと思うと
お墓はなくても
「今年もみんな元気に来れたよ、私ね、去年大変な手術したんだ、でもこんなに元気になった、ありがとうね」
なんて言いたくなるのです。
お墓参りのついでにいつの間にかこれも恒例になった温泉1泊
今年も幹事役のTちゃんにお任せ

新金谷駅から大井川鉄道に乗ります。
電車は1時間に1本もない、時間まで少しあったので駅前にある喫茶店に

ママさん相当な猫好きらしい、店内はお客さんが持ってきてくれたらしい猫の小物だらけです。
こんな田舎だからコーヒーの味なんて期待してなかったらとんでもない
ちゃんと豆挽いて、丁寧に入れてくれました
その上コーヒーが終わるころ、おいしい日本茶のサービスが、この辺りは静岡県でも有数のお茶の産地
コーヒーもおいしかったけど、日本茶はさすがです。
大井川鉄道は結婚する前に寸又峡に行ったとき乗って以来
2両編成でゆっくりと大井川に沿って登って行きます。
途中の小和田駅は、雅子さまが皇太子妃になられたとき話題になった駅
1日上下1本ずつSLが走ることでも有名です。
去年はアニメの機関車トーマスが走ったことでも有名になりました。
途中駅はほとんど無人駅です。
なのに運賃が高いこと、たった30分乗るだけで800円もしました。

駅舎の中は

映画のセットみたいな駅です。
時刻表が貼ってありました。

宿泊先は去年できたばかりという、時之栖が経営するホテルです。
あまり期待してなかったけど、やっぱり猫喫茶のおばさんが言ってた通り
部屋はきれいだったけど食事がいまいちだったわ

翌日は乗り遅れたら大変と時間に追われるように宿を出て、再び電車に乗り込みました
駅前に咲いていた蝋梅

そしてお茶畑

あっという間にお昼です。
昨日から決めてました。「去年と同じ店に行きたい」私のたっての希望でした。
牧の原公園の下にある”ルイジアナママ”
大井川越しに富士山が一望できるイタリアンレストランです。

残念ながら雲の中にうっすらでしたが、私にとってはそれより去年のリベンジ
なぜって・・去年ここに寄ったときのお話はこちらで・・☆
この日の記事にあるように、インプラント治療の真っ只中、ひどい口内炎に悩まされて
熱いもの、刺激のあるものは一切食べられなかったころでした。
そこで、どうしても食べたいものがありました。
だって、みんなが食べてたのを横で見ていただけだったから
これですけどね

蟹グラタンです。焼き立ての熱いのをフーフーしながらいただきました。
みんな「自分で作ったほうがおいしいね」なんて勝手なことを言いながら

パスタとセットになっています。
どちらも普通のの半分の量、それにサラダや飲み物が食べ放題、飲み放題です。
景色も楽しめて食事の内容もまあまあなのでかなりの人気、早めに行ったので待たずに済んだけど
12時ころには満席になってました。
そして最後に立ち寄ったのが

看板がないのでわかりにくいですけど、藤枝市の酒蔵 ”志太泉酒造”です。
初亀、花の舞、喜久酔、磯自慢、開運等、全国区になっているお酒が意外に多いのです。
その中でも志太泉は地味なほうですが、なかなかいいお酒です。

これは以前いただいたことがある1カップのお酒、猫ちゃんのグラスは飲んだ後もコップとして使えます。
今回ももちろん買ってきましたよ。
実家にちょっとだけ寄って帰ってきました。
「お墓が出来上がったら日帰りでいいからお参りしようね」
いつまで全員が元気でいられるか、元気でいたって家族に何かあっていつ出られなくなるかわからない
そういう年齢なのです。
彼女の許に行くのはもう少し先でいたいけど、こればかりはわかりません。
亡くなって8年、私たちもそれなりに変化がありました。
この集まりが1度でも長く続けられるよう全員元気でいなくちゃね。