![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
この敗北感はなんなんだ・・という結末でした。
宮間選手が言ってるように”ブームではなく文化に”なってくれることを願ってやみません。
今週末からはなでしこのリーグ戦が始まるし、その後には来年のリオデジャネイロオリンピックに向けて
アジアからたった2枠しかない出場のために大変な戦いが始まります。
若いメンバーがどこまで伸びるかがカギです。願わくば澤さんにはコーチ兼任プレーヤーとして残ってほしい
やはり彼女の存在は、男子よりもっとモチベーションに左右される女子サッカーには必要です
さて、関東地方はもう何日?太陽、お日様を拝顔してないのでしょうか?
いくら梅雨時といったって、こんなに毎日続かなくったって
初めは雨が少ないと農作物が育たないからね、なんて納得していたのですが、今度は日照時間が少なくて育たないんじゃないかと心配
まったく自然と言うのは思うようにならないものです。
イライラしながらも、こんなものが届くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/46f5c1e27fe1e13afe0e31f2fd932d61.jpg)
すべて日本酒、それも私の好物冷酒用です。
たまたま2か所から同じメーカーのが送られてきました。
岡山県の酒蔵”室町酒造”の”備前幻””雄町米の里”
そして静岡の実家から贈られてきた”室町時代”
木箱に入っているうえに、きんきらの布がついて、大吟醸の上に”極”が付いてますわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これでしばらく楽しめるけど、なにせ夫婦で飲みますからどれだけ持つのでしょうか
日本酒は我が家にとって現金の次くらいうれしい、よく分かってくれてる方が多いです。
もちろんワイン、ビール、焼酎、ウイスキーなんでもござれですから
<お酒で身上つぶす>かもしれないことは常に自覚しております。
前にも書きましたけど「そいつは酒が飲めるのか?」
わが兄たちが、私が結婚すると報告した時の第一声でした。
そして、これは友人に頼んで買ってきてもらったものですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/328d1a261214a2dc19ef79c2ddbd7fab.jpg)
宮城県の銘酒”乾坤一”けんこんいちと読みます。
このお酒はその辺この辺では売っていません。もちろんネットで注文すれば届きますが・・
検索した結果、金沢区に1軒ありました。
”田島屋酒店”
電車だと京急の金沢文庫駅、とにかく横浜は広いです。
金沢区と言ったら我が家の区からかなりの距離、なかなか行く機会がなくうじうじしていたら
友人の中で唯一の日本酒好きFさんから情報が・・・
なんと田島屋さんに定期的に行っているというではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「いつでもいいから次回行くことがあったら買ってきて」お願いしました。
宮城県のお酒と言ったら”浦霞””日高見”くらいしか知りませんでした。
が、このお酒との出会いは思い起こせばあの日、あの時
姪と二人でさんざんいろんな種類を飲んだ後。さあもう一度頼むとしたら?
同時に上ったのがこの”乾坤一”だったのです。
当日飲んだものよりちょっと高級品です。もったいなくてなかなか開けられないけど
日本酒はワインと違ってできるだけ早く飲まなければ、
今日も午後から雨だそうですが、今からセントラルに行ってきます。
週間天気では土曜日にようやく晴れマークが付きました。
あと少しの我慢です。でもその後に来るのはじりじり真夏のうっとうしさなんですよね。
キンキン冷えたビールと、程よく冷えた日本酒で乗り切りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
運動できて、お酒が飲めて、こんな幸せ・・感謝です。