一昨日の午前10時ころ
洗濯物を干し終わって、何をしてた時だったかしら
ベランダに吊るしてある鳥かごがやけに静か
「クックウちゃん
」呼んでみました。
再婚してから3か月ちょっと、相性が心配でしたが、すっかり夫婦らしくなって
卵を産んでは温めていましたが・・
結局、新しい命は無理でしたが、その後も仲良く過ごしているようでした。
今回も孵るかどうかわからない卵を抱いていたようで、2羽とも巣の中に入っているものだと
ところが反応がない
いつもなら私が呼ぶとすぐに顔を出してくれるのですが
あら?おかしい・・・
すると、なんてことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
鳥かごの出入り口が開いているじゃありませんか
一瞬息が止まりそうでした。
すぐわかったのは夫が水を換えたとき閉め忘れたんだわ、ってこと
さあ困った
クックウは手乗りになっているので、開ければ必ず出てきます。
その点、白文鳥の、夫の白きち(夫は白すけと言ってますが)は外に出るということを知らないので
おとなしく籠の中にいたのです。
何度も呼びました。前庭に出て生け垣の中も探しました。
でも、一向に気配がない、そんな時、生け垣の中に真っ黒な猫が、よく太った猫です。
飼い猫?野良?
家のマンションは管理組合の規約改正で、何年も前から動物を飼っていいことになってます。
もちろん届け出制ですし、動物と言っても、犬、猫止まりですけど
なので、時折、飼い猫が散歩?徘徊?しているのを見かけます。
もしかしたら・・・
元々以前から人の気配がない時を見計らってか、鳥かごの上にジャンプして狙いに来ていましたから
注意はしていたのですが・・
名前を呼びながら、いろんなことが甦ってきました。
世話していたのはほとんど夫ですが、なぜか私の方が気に入られていて
大阪に入院していた1ヶ月、きっと忘れられちゃうと思っていたら、帰ってきたその日
呼ぶとすぐに飛んできて、肩に止まってくれました。
日暮れが近づいてきました。鳥は鳥目というくらい、暗さが苦手です。
仕事中はわかってたけど、夫に電話しました。
「きっと戻ってくるから」と気休めを言ってましたけど、結局その日は戻りませんでした。
夜だから無理とわかっていても、カーテンを開けて電気を付けて、ほんの少しでもと、あきらめられませんでした。
翌日(昨日)、朝一でこんなものを作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/d9f10dd302f66feeb43baf6677402929.jpg)
何枚か印刷して、掲示板に貼りました。
もしかしてどこかのお家に保護されているかもしれない・・・
丸二日待ちましたが、どこからも連絡がありません。
やっぱりだめなのか、折からこの冬一番の寒波が、雪にこそならないけど、相当寒いです。
幼い時から餌を与えられることしか知りません。
だから自分で探すなんてことできっこない
猫にやられちゃったのか、それとも凍え死んでしまったのか、悪い方にしか考えられなくなりました。
羽は切ってないけど、そんなに遠くまで飛べるわけがないし・・
どこか鳥好きのお家で保護されただろうかとか、いやいや、今時そんな家、めったにないわ
つい否定的になってしまいます。
小鳥です。猫や犬のような賢さはありませんし、懐き方もワンニャンのそれとは違うでしょう
それでも縁あって我が家の一員になったことを思うと、悔しくてなりません。
クックウ、ごめんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
手乗りなんかにしなければ、外に出ることもなかったのに
家族になって丸4年、いるのが当たり前になっていましたから・・
オスの白きちもいなくなったことわかるのかしら、盛んに鳴いています。
夫は懲りもせず、また新しい子を買ってくるなんて言ってますけど
「モモちゃん(夫はクックウをこう呼んでました)どこ行っちゃったのかなあ」
やはり責任は感じているのでしょう、寂しそうです。
やっぱりまた新しい子が来ないとダメなのかしら
もうこんな思いはたくさん、クックウ、きっとどこかで元気でいるよね。
いつまでも待ってるから必ず帰ってきてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
洗濯物を干し終わって、何をしてた時だったかしら
ベランダに吊るしてある鳥かごがやけに静か
「クックウちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
再婚してから3か月ちょっと、相性が心配でしたが、すっかり夫婦らしくなって
卵を産んでは温めていましたが・・
結局、新しい命は無理でしたが、その後も仲良く過ごしているようでした。
今回も孵るかどうかわからない卵を抱いていたようで、2羽とも巣の中に入っているものだと
ところが反応がない
いつもなら私が呼ぶとすぐに顔を出してくれるのですが
あら?おかしい・・・
すると、なんてことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
鳥かごの出入り口が開いているじゃありませんか
一瞬息が止まりそうでした。
すぐわかったのは夫が水を換えたとき閉め忘れたんだわ、ってこと
さあ困った
クックウは手乗りになっているので、開ければ必ず出てきます。
その点、白文鳥の、夫の白きち(夫は白すけと言ってますが)は外に出るということを知らないので
おとなしく籠の中にいたのです。
何度も呼びました。前庭に出て生け垣の中も探しました。
でも、一向に気配がない、そんな時、生け垣の中に真っ黒な猫が、よく太った猫です。
飼い猫?野良?
家のマンションは管理組合の規約改正で、何年も前から動物を飼っていいことになってます。
もちろん届け出制ですし、動物と言っても、犬、猫止まりですけど
なので、時折、飼い猫が散歩?徘徊?しているのを見かけます。
もしかしたら・・・
元々以前から人の気配がない時を見計らってか、鳥かごの上にジャンプして狙いに来ていましたから
注意はしていたのですが・・
名前を呼びながら、いろんなことが甦ってきました。
世話していたのはほとんど夫ですが、なぜか私の方が気に入られていて
大阪に入院していた1ヶ月、きっと忘れられちゃうと思っていたら、帰ってきたその日
呼ぶとすぐに飛んできて、肩に止まってくれました。
日暮れが近づいてきました。鳥は鳥目というくらい、暗さが苦手です。
仕事中はわかってたけど、夫に電話しました。
「きっと戻ってくるから」と気休めを言ってましたけど、結局その日は戻りませんでした。
夜だから無理とわかっていても、カーテンを開けて電気を付けて、ほんの少しでもと、あきらめられませんでした。
翌日(昨日)、朝一でこんなものを作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/d9f10dd302f66feeb43baf6677402929.jpg)
何枚か印刷して、掲示板に貼りました。
もしかしてどこかのお家に保護されているかもしれない・・・
丸二日待ちましたが、どこからも連絡がありません。
やっぱりだめなのか、折からこの冬一番の寒波が、雪にこそならないけど、相当寒いです。
幼い時から餌を与えられることしか知りません。
だから自分で探すなんてことできっこない
猫にやられちゃったのか、それとも凍え死んでしまったのか、悪い方にしか考えられなくなりました。
羽は切ってないけど、そんなに遠くまで飛べるわけがないし・・
どこか鳥好きのお家で保護されただろうかとか、いやいや、今時そんな家、めったにないわ
つい否定的になってしまいます。
小鳥です。猫や犬のような賢さはありませんし、懐き方もワンニャンのそれとは違うでしょう
それでも縁あって我が家の一員になったことを思うと、悔しくてなりません。
クックウ、ごめんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
手乗りなんかにしなければ、外に出ることもなかったのに
家族になって丸4年、いるのが当たり前になっていましたから・・
オスの白きちもいなくなったことわかるのかしら、盛んに鳴いています。
夫は懲りもせず、また新しい子を買ってくるなんて言ってますけど
「モモちゃん(夫はクックウをこう呼んでました)どこ行っちゃったのかなあ」
やはり責任は感じているのでしょう、寂しそうです。
やっぱりまた新しい子が来ないとダメなのかしら
もうこんな思いはたくさん、クックウ、きっとどこかで元気でいるよね。
いつまでも待ってるから必ず帰ってきてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)