地元ケーブルテレビからの放映
地元の幼稚園児が出演してます。
ひとりひとりカメラの前でもじもじしながらお話します。
<大きくなったら>
いつの時代にもあるあるのテーマですね。
今回の幼稚園児は
まず男児・・・「大きくなったら電車の運転手になりたいです」・・うんうんそうだね
「大きくなったらサッカー選手になりたいです
」・・テレビでは3名
「大きくなったら野球選手になりたいです
」・・・これも3人
上手く分けたな
「大きくなったら立派な家に住みたいです。」非常に現実的だけど、その前にお勉強して
お金いっぱい稼がないと大きな家には住めないよ(笑)
シェフになりたいという子もいましたね。これは楽しみ、どんなお料理を作ってくれるのかな?
続いて女児
これは驚きですよ
「大きくなったらお花屋さんになりたいです」定番ですね、可愛い~
次、「大きくなったら会計士になりたいです」お父さんかお母さんのお仕事なのでしょうか
これもいっぱいお勉強しないと難しいよねえ、でもすてき
そして注目は、3人もいましたよ
「大きくなったらネイリストになりたいです。」
幼稚園児ですよ、ネイリストって・・何の影響でしょうか
子供向けのアニメなどで主人公が言ったのかなあ
子供同士で話が出たのか、〇ちゃんがネイリストって言ったから的な?
そして思わず画面にくぎ付けになったこれ「大きくなったらユーチューバーになりたいです。」
時代ですね、はたしてその中身までわかっているのかは???ですが・・
いずれにしても変わってないのは女の子の方が現実的ってこと、昔から変わらないですね。
ひとりだけ「幼稚園の先生になりたい」って子がいましたが、担任の先生にとったらうれしい言葉ですよね。
65年前、自分は何を思っていたんだろう・・思い出すことはできませんが
自分はなぜ男じゃないんだろうと、男に生まれてきたかったと思ってたことはうっすら覚えています。
兄たちの影響なのでしょうね、男の子とばかり遊んでいましたから
ま、今では女性でよかったと思ってますが、生まれ変わったらってあまり考えたことなかったけど
男女どちらでもいいからやっぱり人間がいいかな?
お金持ち?美形?人格者?いや、丈夫な体を持った普通の人間で十分です。
地元の幼稚園児が出演してます。
ひとりひとりカメラの前でもじもじしながらお話します。
<大きくなったら>
いつの時代にもあるあるのテーマですね。
今回の幼稚園児は
まず男児・・・「大きくなったら電車の運転手になりたいです」・・うんうんそうだね
「大きくなったらサッカー選手になりたいです

「大きくなったら野球選手になりたいです

上手く分けたな
「大きくなったら立派な家に住みたいです。」非常に現実的だけど、その前にお勉強して
お金いっぱい稼がないと大きな家には住めないよ(笑)
シェフになりたいという子もいましたね。これは楽しみ、どんなお料理を作ってくれるのかな?
続いて女児
これは驚きですよ
「大きくなったらお花屋さんになりたいです」定番ですね、可愛い~

次、「大きくなったら会計士になりたいです」お父さんかお母さんのお仕事なのでしょうか
これもいっぱいお勉強しないと難しいよねえ、でもすてき

そして注目は、3人もいましたよ
「大きくなったらネイリストになりたいです。」
幼稚園児ですよ、ネイリストって・・何の影響でしょうか
子供向けのアニメなどで主人公が言ったのかなあ
子供同士で話が出たのか、〇ちゃんがネイリストって言ったから的な?
そして思わず画面にくぎ付けになったこれ「大きくなったらユーチューバーになりたいです。」
時代ですね、はたしてその中身までわかっているのかは???ですが・・
いずれにしても変わってないのは女の子の方が現実的ってこと、昔から変わらないですね。
ひとりだけ「幼稚園の先生になりたい」って子がいましたが、担任の先生にとったらうれしい言葉ですよね。
65年前、自分は何を思っていたんだろう・・思い出すことはできませんが
自分はなぜ男じゃないんだろうと、男に生まれてきたかったと思ってたことはうっすら覚えています。
兄たちの影響なのでしょうね、男の子とばかり遊んでいましたから
ま、今では女性でよかったと思ってますが、生まれ変わったらってあまり考えたことなかったけど
男女どちらでもいいからやっぱり人間がいいかな?
お金持ち?美形?人格者?いや、丈夫な体を持った普通の人間で十分です。