今年もまたこのご挨拶から
暑中お見舞い申し上げます
本日7/24、当ブログ開設記念日でございます
いよいよ5年目に突入、
この1年を振り返ってみれば・・・
わんこさんの来横?で初のオフ会を経験
同世代の奥様方との交流も盛り上がりました。
年相応のハプニングもありましたが、ほぼ健康的に過ごせたことに
改めて感謝です。
生涯忘れられない大惨事がありました。
とても他人ごとでないこの出来事は、日本中の人々の心に、いまだ重くのしかかり
常に不安との戦いの中にいるようで、これほど生き方を考えさせられた年はなかったかもしれません。
それでも進まなくてはなりません、生きなくてはいけません。
明日は我が身、という覚悟を忘れずに
さて、去年の今日<来年の今日はアナログ放送終了の日だわ>と、思ってから早くも1年が経ちました。
もう間もなく、今現在5分を切りました。
この世紀の瞬間を、パソコンのすぐ横にあるマイテレビで確認しようと思います。
カウントダウンが始まりました。
あと2分、 あと1分
カメラをかまえます
そして
はい、お疲れさまでした
実は3台目のこのテレビ、間近になればもっと安くなるかも・・って、待ち過ぎて
先週の日曜日、Yダ電機に行きました。
広告に載っていた26インチ、3週間待ちですって
何でもよければあったんだけど、今回のはほしかったパナソニックのビエラだし
しかたない、あと2週間我慢です。
パソコンやりながらテレビ見ながらが多かったので、少し不便ですが・・
偶然とはいえ、こんな記念の日がブログ開設日と重なるなんてラッキーと言っていいのでしょうか?
これからもたまにはサボりながら、続けていけたらと思います。
おかげさまで、間もなく訪問者数15万人になろうとしています。
閲覧数はその約3倍です。
こんなに大勢の皆さんに支えられてここまで来ることができました
これからも今まで同様、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます
本日7/24、当ブログ開設記念日でございます
いよいよ5年目に突入、
この1年を振り返ってみれば・・・
わんこさんの来横?で初のオフ会を経験
同世代の奥様方との交流も盛り上がりました。
年相応のハプニングもありましたが、ほぼ健康的に過ごせたことに
改めて感謝です。
生涯忘れられない大惨事がありました。
とても他人ごとでないこの出来事は、日本中の人々の心に、いまだ重くのしかかり
常に不安との戦いの中にいるようで、これほど生き方を考えさせられた年はなかったかもしれません。
それでも進まなくてはなりません、生きなくてはいけません。
明日は我が身、という覚悟を忘れずに
さて、去年の今日<来年の今日はアナログ放送終了の日だわ>と、思ってから早くも1年が経ちました。
もう間もなく、今現在5分を切りました。
この世紀の瞬間を、パソコンのすぐ横にあるマイテレビで確認しようと思います。
カウントダウンが始まりました。
あと2分、 あと1分
カメラをかまえます
そして
はい、お疲れさまでした
実は3台目のこのテレビ、間近になればもっと安くなるかも・・って、待ち過ぎて
先週の日曜日、Yダ電機に行きました。
広告に載っていた26インチ、3週間待ちですって
何でもよければあったんだけど、今回のはほしかったパナソニックのビエラだし
しかたない、あと2週間我慢です。
パソコンやりながらテレビ見ながらが多かったので、少し不便ですが・・
偶然とはいえ、こんな記念の日がブログ開設日と重なるなんてラッキーと言っていいのでしょうか?
これからもたまにはサボりながら、続けていけたらと思います。
おかげさまで、間もなく訪問者数15万人になろうとしています。
閲覧数はその約3倍です。
こんなに大勢の皆さんに支えられてここまで来ることができました
これからも今まで同様、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
いや、もういい加減に思いつくまま書いているだけですので
時には???な部分もおありかと・・
そうなんです。その通りでいい加減な人間なんですよ(笑)
私の方こそ、人生の先輩(あえて大先輩とは書きませんし、書けません)の
kobaさんにいつも学ばせていただくことばかりです。
周りの方を大切にすること、甘えてばかりの私ですので
おおいに学ばせていただいてます。
また皆さんでオフ会しましょう
楽しみにしています
私の方は孫なのになぜか父兄の気持ちになって
いろいろ聞いていただきました。
高校は間違いなく別々になりますから(笑)
後少し、共通の話題でお世話になります。
夏休みが終わったらまた皆さんで、これもひとつの
オフ会ですね
楽しみにしています
これからもよろしく
唯一、大阪という接点が見つかりました。
広い大阪の、それもピンポイントでしか
知らない場所とのつながりがあったなんて
本当に不思議です。
これからもよろしくおねがいしますね
でも大勢の方が、こんな拙い文章を読んでくださっているのかと思うと
毎日が緊張です。
これからもどしどし突っ込んでくださいね。
それから、わんこさんにお会いできたこと
とても大きかった。
あなたのブログを読んでいてもコメントを書いてても
やさしいその姿を思い出します。
また会いましょうね
これからもよろしく
ほんとうに不思議だしありがたいことです。
あなたも開設して半年とは思えないほど
どんどんすばらしい内容になってますね。
私もいつまで続くかわかりませんけど
5年、10年と地道にやって行けたらと思ってます。
よろしくお願いします
いつもいつも温かく気守ってくださる
コメントの一言一言がどれだけ励みになっているか
ほんとうにありがたいと思っています。
私は本来、怠け者ですので、そういう自分に
はっぱをかけませんと、どこまでもだめになるのです。
これからもできるだけ、でも無理をせず
書いて行きます。
どうかよろしくお願いします
私は普通に当たり前と思って写真撮りましたけど
だって、こんな瞬間、もう一生どころか
生まれ変わってきても巡り合わないかもしれないでしょ
で、そちらでも当然写したでしょうね?
「なぜ映らないんだ」って文句の電話が
殺到してるって
もう何年も何度も何度も言ってきたのに
オペレーターの人、なんて答えるのかしら?
しばらくはたいへんなことになりそうですね。
これからもよろしくお願いします
引き付けているさくらえびさん、尊敬します。
<文は人なり> さくらえびさんのactiveな
生き方がそのものが、あふれているブログは
みなさん、あこがれの的だと思います。
これからも楽しみにしています。
さくらえびさんのブログを読んでいて
いつも元気をもらいます。
人を惹きつける文章で楽しいです。
Mちゃんと、ようちゃんが同じ学校同じ学年だなんて不思議なご縁に感謝して
これからもよろしくお願いします。
私もNHKかけてドーモ君が手を振っているのを見ました。
まだまだ先、、、なんて思っていたら今日という日がきましたねっ
これからどんな時代になるのでしょう…。
なにはともあれ、これからも楽しく拝見させていただきま~す
テレビは2週間待ちなんですね~。
妹もそんな事を言ってました。
これからもブログ、末永くお願いします。
凄いな!!
それも今日と言う記念の日に記念日が重なる
と言うのも不思議ですね。
これからも楽しいブログ待ってますよー
前を向いて歩いているさくらえびさん!
5年目も楽しみにしています。
これからもよろしくお願い致します。
ブログの世界があるってことを去年の秋まで
知りませんでしたが、
自分の生活が一変しました。
これからも1年ずつ、元気で5周年、6周年をむかえられるといいですね。
のは、さくらえびさんらしい!と思いました。
常に前を向いて進んでいるからです。
ブログ解説5年目を迎えられ
おめでとうございます。
これからもますます変化に富んだ
ブログの更新を楽しみにしています。
ダンナが、アナログ放送終わる瞬間を写真に撮れって
こんなお撮るやついないだろうと思ったら
アラララ。。。さくらえびさん撮ってたのねぇぇ~
なんか、家のダンナと合いそう(キャハハハ)
あっと、ブログ開設5年目突入おめでとうございます。
5年目も、楽しいブログ拝見させてくださいね。