1か月ほど前から、以前歯髄炎になった右上の歯茎が腫れています。
腫れていても痛くもかゆくもないので、そのうち治るだろうと勝手に決め込んでいたのですが・・
歯髄炎になった場所ですけど一番気がかりだったのは歯周病
怖いです、歯周病は
なかなか時間が取れなくて延び延びになっていましたけど、予約を入れました。
今日は土曜日、地下鉄の出口から外に出ると、いつもの景色とは明らかに違います。
関内は公、官庁の多い街だし、ビジネス街でもありますから、土日は人もまばらです。
まして雨だし、ベイスターズも今日はアウェイで広島に行ってますし
歯科医です。
前回の検診は2か月前でした。
まずはクリーニングです。そこですでに衛生士さんから
「この歯茎の腫れは歯周病ではないと思いますよ」と
医師の診断ではないけど、衛生士さんだってプロですから、いい加減なことは言わないでしょう
少し安心しました。
いつものように歯磨き指導とクリーニングを丹念にしてもらってさっぱり
その後K医師登場です。
去年、歯髄炎になったときから言われていたことでしたが、歯根の辺りまで割れているのだそうです。
治癒の為の治療法はなく、抜歯するしかないとのこと
歯茎の腫れは、そこから出ている膿みが貯まっているのだそうです。
やだやだ、膿みをためたままにしておくなんて
万が一その菌が股関節に影響したら大変なことになります。
抜歯ということは、またインプラントか?と思いましたが、両サイドの歯があるので、ブリッジで済みそうです。
年内に何とか完了したいので、次回は来月、しばらく関内まで通うことになります。
次回は抜歯して仮歯を入れるところまでやるので3時間はかかるそうです。
いやだなあ、何が嫌って、麻酔ですよ
歯茎の麻酔は一瞬だけど痛くて大嫌い
腕にする注射は何でもないのに、歯茎には怖いのです。
約1時間ほどで終了、さてランチはどうしましょう。
ビジネスマンがいないせいか、開いている店も心なしか少なそう
帰りはいつもとは反対側に進んでみました。
まっすぐずっと歩けば横浜港方面です。
地図を見るとこれでもかっていうくらい飲食店があるのですが
ひっそりしています。
結局、どこにも寄らないで、再び地下鉄の出入り口に戻ってしまったのですが・・
左に横浜スタジアムを見ながら歩いていると、店の外で客引き?いや、案内している女性が
なんだろうと思ったら、なんとあの高級食パンでおなじみの”乃が美”
こんなところにあったのね
今でこそ食パン専門店は日本中どこにでもありますが、こちらはけっこう初期のころからありましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/97db88c840afef10c01217b6b9bb5e3c.jpg)
行列が当たり前の店だと思ってたけど、今日はすぐに買えました。
この手の食パンを買うのは初めて、というのも
並んでまで買うなんてばかばかしい、という気持ちがどこかにあったんですね。
ほんと、ひねくれてるわ
家に帰って、すぐに端っこを切って食べてみましたけど、それはそれはおいしかったわ
「何もつけなくてもおいしいねえ」9歳孫の感想です。
この店は関内店ですけど、支店ですけど支店とは言わない。”はなれ”って言うんですって
本社は大阪なんですけど、大阪にしては粋な言い方ですね。
あちこちの食パン専門店訪ねてみようかしら、そういえば静岡の実家近くにもあるって言ってたわ
地方でも都会はいいなあ
都会の田舎では手に入らないものが手軽に入りますからね。
腫れていても痛くもかゆくもないので、そのうち治るだろうと勝手に決め込んでいたのですが・・
歯髄炎になった場所ですけど一番気がかりだったのは歯周病
怖いです、歯周病は
なかなか時間が取れなくて延び延びになっていましたけど、予約を入れました。
今日は土曜日、地下鉄の出口から外に出ると、いつもの景色とは明らかに違います。
関内は公、官庁の多い街だし、ビジネス街でもありますから、土日は人もまばらです。
まして雨だし、ベイスターズも今日はアウェイで広島に行ってますし
歯科医です。
前回の検診は2か月前でした。
まずはクリーニングです。そこですでに衛生士さんから
「この歯茎の腫れは歯周病ではないと思いますよ」と
医師の診断ではないけど、衛生士さんだってプロですから、いい加減なことは言わないでしょう
少し安心しました。
いつものように歯磨き指導とクリーニングを丹念にしてもらってさっぱり
その後K医師登場です。
去年、歯髄炎になったときから言われていたことでしたが、歯根の辺りまで割れているのだそうです。
治癒の為の治療法はなく、抜歯するしかないとのこと
歯茎の腫れは、そこから出ている膿みが貯まっているのだそうです。
やだやだ、膿みをためたままにしておくなんて
万が一その菌が股関節に影響したら大変なことになります。
抜歯ということは、またインプラントか?と思いましたが、両サイドの歯があるので、ブリッジで済みそうです。
年内に何とか完了したいので、次回は来月、しばらく関内まで通うことになります。
次回は抜歯して仮歯を入れるところまでやるので3時間はかかるそうです。
いやだなあ、何が嫌って、麻酔ですよ
歯茎の麻酔は一瞬だけど痛くて大嫌い
腕にする注射は何でもないのに、歯茎には怖いのです。
約1時間ほどで終了、さてランチはどうしましょう。
ビジネスマンがいないせいか、開いている店も心なしか少なそう
帰りはいつもとは反対側に進んでみました。
まっすぐずっと歩けば横浜港方面です。
地図を見るとこれでもかっていうくらい飲食店があるのですが
ひっそりしています。
結局、どこにも寄らないで、再び地下鉄の出入り口に戻ってしまったのですが・・
左に横浜スタジアムを見ながら歩いていると、店の外で客引き?いや、案内している女性が
なんだろうと思ったら、なんとあの高級食パンでおなじみの”乃が美”
こんなところにあったのね
今でこそ食パン専門店は日本中どこにでもありますが、こちらはけっこう初期のころからありましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/97db88c840afef10c01217b6b9bb5e3c.jpg)
行列が当たり前の店だと思ってたけど、今日はすぐに買えました。
この手の食パンを買うのは初めて、というのも
並んでまで買うなんてばかばかしい、という気持ちがどこかにあったんですね。
ほんと、ひねくれてるわ
家に帰って、すぐに端っこを切って食べてみましたけど、それはそれはおいしかったわ
「何もつけなくてもおいしいねえ」9歳孫の感想です。
この店は関内店ですけど、支店ですけど支店とは言わない。”はなれ”って言うんですって
本社は大阪なんですけど、大阪にしては粋な言い方ですね。
あちこちの食パン専門店訪ねてみようかしら、そういえば静岡の実家近くにもあるって言ってたわ
地方でも都会はいいなあ
都会の田舎では手に入らないものが手軽に入りますからね。