年賀状もできてないうちにクリスマスが過ぎようとしています。
プールにもせっせと通っています。
ジムはまだ営業していますけど、一応今日でジム納め、
今月から復帰したジムですが、なんとか1か月通うことができました。
ご無沙汰の洗礼もだいぶ下火になりましたし・・
さて今週は私にとってうれしいクリスマスプレゼントが、天皇誕生日の休日、1か月ぶりに孫に会えました。
じいちゃんばあちゃんのご機嫌伺い?いえいえそんなこと
終業式が終わったらクラスのみんなとクリスマス会だそうです。
そこで以前持って行って好評だったクッキーを焼きたいとのこと
それと1日前倒しだけど、大好物の鶏もも肉にかぶりつきたいのだそうです。
親にやってもらいなさいよって思ったけど、バーバの所で食べるのがいいのだそうです。
ずっとここで食べてたからね。
毎年肉を買ってきて前日から味付けして焼いていたのですが、
クッキーのおかげでオーブン使えないし、彼女の分だけなので買ってきてしまいました。
それでもご満悦

とても18歳、高3には見えませんね。

アールグレイの粉末を入れたものと、ココア、そしてプレーン(スライスアーモンド乗せ)の3種類
14時ころから焼き始めて終わったのは20時、電車乗り換えで帰らなくちゃいけないのに
駅から自宅までが遠いので、心配性のじじばばはタクシーに乗るようお小遣いを余分に渡しました。
21時半前、無事帰宅したとのメールにようやく安心
こんなに大きくなっても心配は尽きません。
そうそう、じーじの誕生日が過ぎたばかりだったのでプレゼントを持ってきてくれましたよ

テレビっ子の夫にはありがたい、ソファに座ったとき首が楽なんですって、良かったね。
すご~くうれしそうでした。
「いろんなことがあったけど、私にはじじとばばがいたから、すごく助かった、ほんとによかったと思ってる」
こんなうれしい言葉を聞くことができました。
お世辞かもしれないけどうれしいですね。
大きくなって以前のようには会えなくなってしまったけど、心はいつもつながってるからね。
うれしいうれしいクリスマスプレゼントでした。
お正月また来るよね。 さあお年玉がたいへんだわ~
もういくつ寝るとお正月~そして私はまた一つ年を取ります。
プールにもせっせと通っています。
ジムはまだ営業していますけど、一応今日でジム納め、
今月から復帰したジムですが、なんとか1か月通うことができました。
ご無沙汰の洗礼もだいぶ下火になりましたし・・
さて今週は私にとってうれしいクリスマスプレゼントが、天皇誕生日の休日、1か月ぶりに孫に会えました。
じいちゃんばあちゃんのご機嫌伺い?いえいえそんなこと
終業式が終わったらクラスのみんなとクリスマス会だそうです。
そこで以前持って行って好評だったクッキーを焼きたいとのこと
それと1日前倒しだけど、大好物の鶏もも肉にかぶりつきたいのだそうです。
親にやってもらいなさいよって思ったけど、バーバの所で食べるのがいいのだそうです。
ずっとここで食べてたからね。
毎年肉を買ってきて前日から味付けして焼いていたのですが、
クッキーのおかげでオーブン使えないし、彼女の分だけなので買ってきてしまいました。
それでもご満悦


とても18歳、高3には見えませんね。


アールグレイの粉末を入れたものと、ココア、そしてプレーン(スライスアーモンド乗せ)の3種類
14時ころから焼き始めて終わったのは20時、電車乗り換えで帰らなくちゃいけないのに
駅から自宅までが遠いので、心配性のじじばばはタクシーに乗るようお小遣いを余分に渡しました。
21時半前、無事帰宅したとのメールにようやく安心
こんなに大きくなっても心配は尽きません。
そうそう、じーじの誕生日が過ぎたばかりだったのでプレゼントを持ってきてくれましたよ


テレビっ子の夫にはありがたい、ソファに座ったとき首が楽なんですって、良かったね。
すご~くうれしそうでした。
「いろんなことがあったけど、私にはじじとばばがいたから、すごく助かった、ほんとによかったと思ってる」
こんなうれしい言葉を聞くことができました。
お世辞かもしれないけどうれしいですね。
大きくなって以前のようには会えなくなってしまったけど、心はいつもつながってるからね。
うれしいうれしいクリスマスプレゼントでした。
お正月また来るよね。 さあお年玉がたいへんだわ~


これぞ祖父母冥利ね。
素敵なクリスマスを送れたようでよかったね。
ご主人にはお会いしたことないけど
崩れたお顔が想像つきそうだわ。
尊い言葉、
素敵です。
言ったお孫さんも素晴らしい、
言ってもらったご主人もさくらえびさんも素晴らしい。
こういうことが一番大事なことなんですね。
みんながこうなったら争いなんてなくなるのにね。
日々、精進です。
心にくい言葉を掛けられる様になったお孫さんに
それはやはりじいじ、ばあばのお孫さんに対する
深い愛そのものから来るんでしょうね。
何よりのXmasプレゼントだね。
そしてばあばの手作りクッキー、さすがです。
お洒落で美味しそうだわ~
それをばあばとまた一緒に作りたいなんて、いいな~
私も昨日、今日部活で学校に行ってる孫の
お迎えを頼まれました。
頼りにされてるうちが花よね。
大事ですよね。
うちの息子も私には言わないですが
母には言ってるそうなので
祖父母の存在って
母親とは全く違うんですね
クッキー
すっごく上手~
やっぱり手作りは違いますね
旦那様にも嬉しい
優しいお孫さんですね
ことは、何よりの喜びですね。
子どもを育てる時とは、違った深い愛しさ
あるのでしょう。
最高のクリスマスになりましたね。
おいしそなクッキーも出来て、鼻たかだかで
お出掛けになられることでしょう。
夫の崩れた顔?そう、もともと崩れてるからね
あっ、別の意味ね(笑)
これが夫婦になるとどうして素直になれないのでしょう。
自分の子供を育ててるときは余裕がなかったから
孫になるとその言葉の一つ一つが貴重で
こちらも素直になれるんですね。
反省です。
なにやってたんだろうって思うのよね。
事情はそれぞれあるのでしょうけど、不思議でなりません。
オーブンを買う時、そろそろお菓子作りがしたくなるんじゃないかって
ほぼ孫のために買ったようなものでした。
これからもどんな理由でもいいから作ってきてほしいと願っているんだけど
そうよ、あてにされてるうちが華
高校生になったらもう自分の世界だからね。
その点女の子は現実的で厳しいでしょう
私は孫の成長過程でいつも「なにがあってもばーばはあなたの味方だからね」と
言い続けてきました。
お母様もきっとそうなんですよ。
すごくわかるわ いい関係ですね。
いちいちそんなこと言ってくるわけないでしょうといってもしつこいんですよ。
ほんとにさびしいのは私より夫なのかもしれないなって
最近はよく思います。
めったに会えなくなってさびしいですけど、成長です。
子離れもなかなか難しかったですが、孫離れはそれ以上かもしれません。