ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
横浜田舎物語
サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします
準備完了
2009-12-25
|
食べ物
腰痛1週間が過ぎました。
だいぶ良くなってきたようです
と、いうことで押せ押せになっていた味噌づくり
開始です。
今夜(前夜)から準備です。
明日の朝、この大豆がどんなになっているか乞うご期待
大豆、塩、麴 材料はシンプルにこれだけ
さあ、張り切って作りましょう
コメント (6)
«
メリークリスマス!
|
トップ
|
出来上がりました
»
このブログの人気記事
ハルさんの休日Eテレで放映
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
リハビリセンターへ・・出会い
オバ還 ワイワイ旅行記 2日目 その②
新年会2題
サーティワンアイスクリームワースト1,2フィニッ...
オバ還 ワイワイ旅行記 3日目
6ヶ月検診
オバ還 ワイワイ旅行記 1日目
渋柿
最新の画像
[
もっと見る
]
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
23時間前
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
23時間前
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
23時間前
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
23時間前
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
23時間前
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
23時間前
丸干しちがい
4日前
丸干しちがい
4日前
丸干しちがい
4日前
新年会2題
6日前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
akomamさん
(
さくらえび
)
2009-12-27 17:19:51
身近に作っている方がいらして
よかったですね。
買ったものとは、味はもとより、思い入れが
あるのでおいしさはひとしおです。
薄塩なので、出来上がると全部冷蔵庫に
保存です。
おかげで冷蔵庫は味噌蔵と化してしまいます。
ずっとこの作り方でしたので、パンの先生の
作り方をぜひ、知りたいです。
作られる時はUPをお願いします。
お体お大事になさってくださいね
返信する
みーすけ先生
(
さくらえび
)
2009-12-27 17:11:46
以前は11月だったのですが
材料を取り寄せてくれる知人の都合で
作っているので、だんだん遅くなり
とうとうこんな年の瀬になってしまいました
めんどうだな、と思いながらも
やっぱり毎年、やめられませんね
返信する
わんこさん
(
さくらえび
)
2009-12-27 16:58:08
私もみーすけさんと同じく、
受けました
手作り味噌屋さん、いいですねえ
味噌は作る時はめんどうでも、後は
ほったらかしでいいので、
横着な私にぴったりの手作り品です。
お近くなら食べていただきたいのですが
残念
返信する
私もお願いして作ります。
(
akkomam
)
2009-12-26 22:06:39
お味噌作りですか、腰痛が良くなってよかったですね。
私はチョッと痛みがはしっていますので、
今日はやさしいコルセットをまいています。
パンを教えてくださる先生がとても上手にお味噌を
作り、おすそわけしてくださった味が忘れられず、
今回は一緒に作ることになったのですが、
来月あたりかしら? そろそろ容器などの準備を
しておいたほうがようかしら?、ね。
返信する
おお~!!
(
ねこのみーすけ
)
2009-12-26 20:19:34
もうそんな時期ですか
我が家は来月末の予定です。
今年は夏に食べ終わっちゃったので、
倍の量にしてみようかな!
わんこさん、
息子さん、大きくなってもするどいつっこみですね(笑)
返信する
凄ーい
(
わんこ
)
2009-12-26 16:14:56
手作り味噌ですか!!
いいですね。
私は未経験ですがやってみたいです。
昔隣のおばあちゃんが毎年作っており
それをいつも貰っていて美味しかったのが
今も覚えてます。
我が家は近くの手作り味噌やさんで買うの
ですが、先日なくなったのでスーパーで
買ったのを使ったら息子がすかさず
「味噌変えたやろ!!」
とするどい突っ込み
「今度からスーパーのは買うなよ」
なんて偉そうに言うんですよ。
返信する
規約違反等の連絡
「
食べ物
」カテゴリの最新記事
野菜高騰の折
遅ればせながら味噌づくり
鏡開きで
野菜直売所最終日
我が家の米事情と梨と
浜なしゲット!
今年も故郷の味が・・
横浜高島屋・味百選
初物とお取り寄せと五月晴れ
お取り寄せといただきもの
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
メリークリスマス!
出来上がりました
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2014年8月、両股関節の人工置換手術を受けました。
ブログ開始から数年間のようなアクティブなおばばに戻るのはむずかしいけど
気持ちだけは常に前向きパワフルに、人生これからですから
最新記事
西口居酒屋ランチ・・居酒屋満月
ハルさんの休日Eテレで放映
丸干しちがい
新年会2題
大船駅前かんのん食堂
1か月前なので
初陣・・区大会
今年最初のエノテカワイン
カヌレリテのカヌレ
そうめん そそそ研究室
>> もっと見る
カテゴリー
イベント
(19)
お家ごはん
(157)
骨粗しょう症
(5)
コロナ関連
(15)
散歩
(7)
写真散歩
(166)
自転車
(243)
変形性股関節症
(82)
サザンオールスターズ
(106)
お気に入り
(212)
居酒屋&グルメ
(439)
ひとりごと
(427)
ともだち
(149)
ライブ
(45)
旅行
(83)
京都、大阪、関西方面
(29)
スポーツ
(80)
リハビリ
(51)
サッカー
(141)
ニュース
(87)
出来事
(457)
いただきもの
(77)
食べ物
(192)
M中吹奏楽部
(32)
モブログ
(16)
孫
(47)
草・花・木
(65)
家族
(130)
歯科治療
(50)
文鳥
(34)
趣味
(122)
静岡関連
(77)
メダカ
(7)
スポクラ
(33)
通院
(25)
手根管症候群
(4)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
さくらえび/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
akkomam/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
koba/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
kinshiro/
春に三日の晴れなし・・と言うけれど
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
ブックマーク
goo
最初はgoo
一日1笑
お茶飲み友といつまでも
はな ゆうゆう
AKKOMAMのMEMORANDUM
こちら「はるかぜ自転車店」です
イタリア人Motoのページ
Komezouの写真と自転車生活
今日もはれたり♪くもったりⅡ
川の流れのように…
ひまわり
心のままに
ゆる~い毎日が好き
mieのひとりごと。
日々是好日
小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪
映画と海外ドラマと猫達と。
季節の色彩
リリーの散歩道
あの道この道
またたく星に願いを
りんごちゃん 速達で~す!
笑う門には福来る・・はず
毎日の事
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
[parts:eNoztDJkhAMmJmOztKRk06TE4ozM3MyqUr2sYgBP/AdL]
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
よかったですね。
買ったものとは、味はもとより、思い入れが
あるのでおいしさはひとしおです。
薄塩なので、出来上がると全部冷蔵庫に
保存です。
おかげで冷蔵庫は味噌蔵と化してしまいます。
ずっとこの作り方でしたので、パンの先生の
作り方をぜひ、知りたいです。
作られる時はUPをお願いします。
お体お大事になさってくださいね
材料を取り寄せてくれる知人の都合で
作っているので、だんだん遅くなり
とうとうこんな年の瀬になってしまいました
めんどうだな、と思いながらも
やっぱり毎年、やめられませんね
受けました
手作り味噌屋さん、いいですねえ
味噌は作る時はめんどうでも、後は
ほったらかしでいいので、
横着な私にぴったりの手作り品です。
お近くなら食べていただきたいのですが
残念
お味噌作りですか、腰痛が良くなってよかったですね。
私はチョッと痛みがはしっていますので、
今日はやさしいコルセットをまいています。
パンを教えてくださる先生がとても上手にお味噌を
作り、おすそわけしてくださった味が忘れられず、
今回は一緒に作ることになったのですが、
来月あたりかしら? そろそろ容器などの準備を
しておいたほうがようかしら?、ね。
我が家は来月末の予定です。
今年は夏に食べ終わっちゃったので、
倍の量にしてみようかな!
わんこさん、
息子さん、大きくなってもするどいつっこみですね(笑)
いいですね。
私は未経験ですがやってみたいです。
昔隣のおばあちゃんが毎年作っており
それをいつも貰っていて美味しかったのが
今も覚えてます。
我が家は近くの手作り味噌やさんで買うの
ですが、先日なくなったのでスーパーで
買ったのを使ったら息子がすかさず
「味噌変えたやろ!!」
とするどい突っ込み
「今度からスーパーのは買うなよ」
なんて偉そうに言うんですよ。