横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

東関東大会へ

2010-08-14 | M中吹奏楽部
昨日は『神奈川県吹奏楽コンクール 中学校A』の日でした。

会場は市の予選と同じく神奈川県民ホール

     


このチケットを手に入れるため、当日券を買うため、なんと朝5時過ぎの電車に乗って
6時前から並びました。

全県から大勢の方が来るのです。

学校側で用意できたのは1家族1枚、当然それは母親である娘のものですから
行きたければ当日券を買うしかないのです。

前日、知り合いの方から、7時くらいに行ったら買えなかったという情報が入ったので
それでは6時には並ばなくてはと、もちろん並んでも買えるのは一人一枚

普段なら絶対並ぶなんてこと考えられない夫も、孫のためしかたなく並びました。
この時間で41番、1番の方は5時に来たそうです。

結果論ですが、最終的に8時にきても今年は買えました

さて、到着して2時間半、ようやく整理券が配られ、少しの間解放されたので









曇っていたぶん、日差しが弱くて助かりましたが、風がない
海風にあたろうと期待したのに・・


9時過ぎ、ようやくチケットが手に入り、入場、すでに3時間半が経過していました。

いよいよ始まりました。

孫のM中は25校中17番目、午後3時過ぎからです。

今日は1日長いぞ~

トップバッターはT中、去年もこの大会で1位通過だったそうです。
どんなに最強のチームでも、トップバッターと言うのはかなりのプレッシャーのはず

なのに、すばらしい演奏でした

各地区からの代表ですから、当然それなりの実力があります。

お昼をはさんで、午後の休憩をはさんでようやくM中の出番です。

それまではお気楽に聴いていた私も、急激に心拍数が増えて、喉は渇く・・

        <がんばれ~

もちろん心の叫びです 

もう何度も聴いてきた、課題曲と自由曲

完璧?とは言えませんけどほぼ、うまくいったのでは

私の中では80%くらい県予選通過を確信してました。

こうなったら最後の結果発表までいるわよ、と決めて

ところが途中で会った娘ときたら、「胃が痛くて、もうだめ、先に帰るから
何とも情けないことを言ってます。

自分の子供を信じられないの?

結局、帰ってしまいました。

予定より少し遅れて午後6時、結果発表です。

大ホールは演奏者とその関係者のみの席になるので、私たちは小ホールに移動
スクリーンの映像を見ながらになりましたが、アップ映像がかえってリアル感を増します。

市大会の時と同じように、ステージ上には各学校の代表が並び
審査員の講評、役員の挨拶、そして
いよいよお待ちかねの結果発表

演奏順に発表です。

「1番T中学校  ゴールド金賞

おめでとう トップバッターなのによく頑張りました。

その後、常連校が次々に金賞をとって、いよいよ

「17番 M中学校  ゴールド 金賞!

<金賞って聞こえたら小さなガッツポーズをしよう>心の中で決めていました。

やりましたやっぱりやりました

娘に早速メールで知らせると安堵の返事が、

県民ホールを出たのは午後6時半、結局今日は半日以上ここにいたことになります。

帰りは当然、軽くですが祝杯をあげて

「Mのおかげだね、本当によかった

たった1年3カ月でこんな大舞台に立たせてもらえました。
たまたまその地域に住んでいたとはいえ、りっぱな指導者と先輩に恵まれて
ここまで来ることができたのです。
その恩恵は私たち老夫婦にも巡ってきました。

そして長い長い1日が終わりました。

シャワーを浴びたら疲れがどっと出て更新どころではなかった

うとうとしているところに娘から電話が、

朝日新聞社賞が贈られた第一位はトップバッターのT中学校
孫のM中は僅差の2位だったそうです。
 
残念だったけど、7月に行われたS小コンサートの時と比べたら
同じチームかと思うほどの変わりようです。

ちゃんとコンクールに照準を合わせてくるT先生の指導力に改めて感服です。

さあ今度は”東関東大会” 9/5(日)栃木県宇都宮で開催されます。

ばーばはどこまでも行くわよ~

チケットの申し込みが今日あるそうなので頼みました。

宇都宮って行ったことないけど”みんみんの餃子”食べてみたいです。
駅前の餃子姫?像の前で記念写真も撮りたいと思います。

Mちゃんほんとにありがとうね  

去年の先輩すらダメ金(金賞とったのに全国に行かれなかった)だったのだから
今度は気楽にね
とはいえ、気楽とあきらめは違いますからね。
やるからには最後まであきらめずに、希望を持ってぜったい金賞を狙いましょう

お疲れ様でした
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい場所へ | トップ | ゲゲゲ展 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金賞おめでとう! (hai-hoo)
2010-08-14 15:21:34
「こんにちは、長時間にわたる応援、おつかれさま。」
「すっごーい!何かにつけて神奈川県は競争率が高い(レベルが高い)!!」
「その中で、金賞ですか!おめでとう!!」
「関東大会でもBESTを尽くして欲しいですね!」
「現地では餃子を食べて、お孫さんの為にしっかり応援して下さ~~い!!」

返信する
おめでとうございます。 (ウサコ)
2010-08-14 21:34:00
今日、帰りました~。

やりましたね!
さすがです。
朝早く並んだ甲斐がありましたね。

金賞取るなんて、やっぱりM中はすごいです!!

これから、ますます練習が厳しくなるでしょうけど
体調に気を付けて頑張ってほしいです。

M中、バンザ~イ!!
返信する
hai-hoo先生 (さくらえび)
2010-08-14 22:50:50
ありがとうございます。

M中はこの地域ではあまりに有名な
部活が盛んな学校です。

中でも吹奏楽部は東関東大会出場は
常連で、少し前には3年連続で全国大会に出場し
こちらでも金賞をとっています。

それだけに毎年かなりのプレッシャーの中で
子供たちは当然のように高いものを求められるので本当にたいへんです。

今回も責任を果たせたようで
親子ともどもホッとしているところです。
東関東大会突破は神奈川、どうも弱いですね。
去年も千葉県に独占されましたし
金賞とったのに全国に行かれませんでした。

今年はどうでしょうか
餃子と共に楽しんできます
返信する
ウサコさん (さくらえび)
2010-08-14 23:09:49
お帰りなさい

早速の訪問ありがとうございます。

ほんとに昨日はたいへんな1日でした。

こんなじじ、ばばはめったにいないかもしれませんが
孫が可愛いだけではなく、二人とも吹奏楽に
とても興味があるので頑張ってしまいました。
並ぶことも楽しみませんと・・

おかげさまで通過しました。

今日から19日まで部活は休みです。

20日からまた猛特訓の日々ですが、うれしい特訓ですね

今年はM中50周年だそうです。
記念文化祭が大々的に行われるとか

吹奏楽部ももちろん演奏しますので
ぜひ聴いてあげてください。
来年の定期演奏会にもぜひどうぞ

返信する

M中吹奏楽部」カテゴリの最新記事