実家に到着しました。
相変わらず温かく迎えてくれる義姉、来年は米寿、私より元気か?
70年以上この地に住んでいますから、昔からのご近所さんとの付き合いも長い
同年代の方はやはり、すでに亡くなられたり、介護施設に入居されたりで
だんだん寂しくなるわ、と言ってましたけど
旅行に誘ってくれる若い方たちに感謝しつつ、日々を送っているようです。
私も近かったら・・っていつも思うことです。
その義姉と、姪たち、総勢7人で今年できたばかりだという、近所の店に
姪が予約してくれてました。
人宿酒場 TAKUNOMI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/76ea95c2d1d8590a10088d35effc5e38.jpg)
ここは・・私が物心ついたころからあったはずの洋品店跡
町内は飲食店だらけなのに、その場所で開業とは、よほど自信がなければ
むずかしいのではと、若い店主にエールを送りたい。
間口は1間半位?まるで京都の町屋のような裏口まで細長く、その空間をうまく利用してました。
入店すると、厨房とカウンター席が続き、奥に進むと10人はちょっと無理かな?
ほどの個室がありました。
姪の提案で、なるべくいろいろな料理を食べてほしいからとコースにはしませんでした。
それぞれが勝手に注文するので何が何だかわからないうちに食べてしまったり
かなりの種類を頼んだので名称も料理も一部しかわかりません。
まずはビールで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/402285cd876355a369168943ba66338b.jpg)
店長おすすめメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/32088592e5dd06e3e60dce8074101c17.jpg)
その中から刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/665a2c26524c23a84862861173a99703.jpg)
さすが、生桜エビが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/8092fb15b62c42f9f238a77eb2e34cd9.jpg)
食べかけですが・・白子の炙り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/80783023f2e1488f5c992488f8371b6c.jpg)
ニンニクなのですが、全く臭くない・・名前忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/66eefac54d8b69fa08594201549f5a27.jpg)
ポルチーニ大根、かなり人気メニューだそうです。
これは珍しかったしおいしかったです。次回行ったらまた注文しようと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/1671016c7b7114c1e31a126056a121e0.jpg)
あん肝しょうゆ漬け・・これもおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/d4edfd858d4e98e3cfa3577f780e63ef.jpg)
これは・・??
日本酒メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/456a14583840f6b920d05d88c7f0ab64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/c444bed1557ef9938c88542cf99a27b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/44cafed506f11a9ab0ed66c4b9e2ba5f.jpg)
梅水晶のような食感、ということはサメの軟骨ですが、味付けは梅ではなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/8a107a5aad863631f702eaa4c8c9a1ff.jpg)
ポテトサラダすき焼きのたれ味?
名称略で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/a21196f8bd59f783d787ec1bfc48c0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/323e240d661896a014228986159184ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/8a4d76b6e5580b2e4ca1ac5afc813f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/a796e0fa3197304457ece74f1270e46d.jpg)
〆には釜炊きご飯が出てきましたが、それは若い人たちにお任せして
よく飲んで、よく食べました。
酔いはしなかったけど、どんなに飲んでも実家までは徒歩1分
子供の頃とは景色は変わりましたが、実家がいつまでもここにあることが何よりうれしいです。
翌日はこれも近所の<まぐろのみなみ人宿町店>でランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/6e6cb7860fe82327de8dc811da7cf32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/bd50ceb7d110142eda3b8ad65af403e2.jpg)
いつも注文する南まぐろ三昧丼
なんか前よりしょぼくなったなあと思ったら、ご飯少なめにしたので
ボリューム感がなかった、失礼しました。
マグロは相変わらずおいしかったです。
実家に行くと、まだまだ行ってみたい店がたくさんあって贅沢な悩みです。
帰りがけ、義姉は必ず「いつでも来なさいね。待ってるよ」と言ってくれる
本当にありがたい、大切な人です。
姪たちと来年の米寿の計画を立てようと思います。
お世話になりました。
相変わらず温かく迎えてくれる義姉、来年は米寿、私より元気か?
70年以上この地に住んでいますから、昔からのご近所さんとの付き合いも長い
同年代の方はやはり、すでに亡くなられたり、介護施設に入居されたりで
だんだん寂しくなるわ、と言ってましたけど
旅行に誘ってくれる若い方たちに感謝しつつ、日々を送っているようです。
私も近かったら・・っていつも思うことです。
その義姉と、姪たち、総勢7人で今年できたばかりだという、近所の店に
姪が予約してくれてました。
人宿酒場 TAKUNOMI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/76ea95c2d1d8590a10088d35effc5e38.jpg)
ここは・・私が物心ついたころからあったはずの洋品店跡
町内は飲食店だらけなのに、その場所で開業とは、よほど自信がなければ
むずかしいのではと、若い店主にエールを送りたい。
間口は1間半位?まるで京都の町屋のような裏口まで細長く、その空間をうまく利用してました。
入店すると、厨房とカウンター席が続き、奥に進むと10人はちょっと無理かな?
ほどの個室がありました。
姪の提案で、なるべくいろいろな料理を食べてほしいからとコースにはしませんでした。
それぞれが勝手に注文するので何が何だかわからないうちに食べてしまったり
かなりの種類を頼んだので名称も料理も一部しかわかりません。
まずはビールで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/402285cd876355a369168943ba66338b.jpg)
店長おすすめメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/32088592e5dd06e3e60dce8074101c17.jpg)
その中から刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/665a2c26524c23a84862861173a99703.jpg)
さすが、生桜エビが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/8092fb15b62c42f9f238a77eb2e34cd9.jpg)
食べかけですが・・白子の炙り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/80783023f2e1488f5c992488f8371b6c.jpg)
ニンニクなのですが、全く臭くない・・名前忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/66eefac54d8b69fa08594201549f5a27.jpg)
ポルチーニ大根、かなり人気メニューだそうです。
これは珍しかったしおいしかったです。次回行ったらまた注文しようと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/1671016c7b7114c1e31a126056a121e0.jpg)
あん肝しょうゆ漬け・・これもおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/d4edfd858d4e98e3cfa3577f780e63ef.jpg)
これは・・??
日本酒メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/456a14583840f6b920d05d88c7f0ab64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/c444bed1557ef9938c88542cf99a27b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/44cafed506f11a9ab0ed66c4b9e2ba5f.jpg)
梅水晶のような食感、ということはサメの軟骨ですが、味付けは梅ではなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/8a107a5aad863631f702eaa4c8c9a1ff.jpg)
ポテトサラダすき焼きのたれ味?
名称略で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/a21196f8bd59f783d787ec1bfc48c0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/323e240d661896a014228986159184ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/8a4d76b6e5580b2e4ca1ac5afc813f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/a796e0fa3197304457ece74f1270e46d.jpg)
〆には釜炊きご飯が出てきましたが、それは若い人たちにお任せして
よく飲んで、よく食べました。
酔いはしなかったけど、どんなに飲んでも実家までは徒歩1分
子供の頃とは景色は変わりましたが、実家がいつまでもここにあることが何よりうれしいです。
翌日はこれも近所の<まぐろのみなみ人宿町店>でランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/6e6cb7860fe82327de8dc811da7cf32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/bd50ceb7d110142eda3b8ad65af403e2.jpg)
いつも注文する南まぐろ三昧丼
なんか前よりしょぼくなったなあと思ったら、ご飯少なめにしたので
ボリューム感がなかった、失礼しました。
マグロは相変わらずおいしかったです。
実家に行くと、まだまだ行ってみたい店がたくさんあって贅沢な悩みです。
帰りがけ、義姉は必ず「いつでも来なさいね。待ってるよ」と言ってくれる
本当にありがたい、大切な人です。
姪たちと来年の米寿の計画を立てようと思います。
お世話になりました。