前夜配送センターから連絡があり、11時から14時の間に届けます、と
氷は相変わらずできてないし、特に冷凍庫が最悪で、完全に溶けてしまったものもある。
9時半くらいから一気に中の物を出す。
あらら、アイスクリームが溶けて液体になってます。
11時過ぎ、来ましたよ~
配送のお兄さんたち、息をぴったり合わせて運び入れます。
今までの冷蔵庫にお別れをして、よいしょよいしょとやってきました。
そしてジャジャーン!

最近のは前面がガラス板が張り付けてあるとかで、何かと便利に利用してきた
前面貼り付けができません。サイドはOK
これに関しては、夫がずっと何もなくて寂しいとか、味気ないとか
訳のわからないことを言ってましたけど、無理なものは無理
風水的に貼るのはよくないと聞きましたけど、便利なんですよね。
大きい孫の時もやりましたけど、孫の成長のあかし、身長を計るとき利用しました。
これではもうそれも無理です。もっともこの先はそれほど伸びることもないから
必要なかったです。
設置されてから冷えるまで、3時間は最低かかるそうです。
夕方までだめかな?
メーカーも機種もほぼ同じですが、今までのは後ろに放熱器が付いていたけど
新しいのは頭の上、つまりてっぺんにあります。
ですから今までのように。上に物を置くことはできません。
今のうちにピカピカ真っ新を残しておきましょう


そして夕方までにはすべての物を収納しました。
製氷機の氷が5時間くらいでようやくできました。
これで完璧、始動です。
疲れました。食品のお引越しのようなものですから
炊飯器を買った時も言いましたが、冷蔵庫、おそらく最後になるでしょうね。
前のと同じくらい持ったとしたら、88歳、米寿です。
そのころどうなっているのか、娘から「全く関係のないもの入れちゃったりして」
なんて冗談とも思えないようなこと言われましたけど、私ならあり得る、うん、きっと・・
だって、確か30歳代の頃、財布がなくなって大騒ぎしてたら
なぜか冷蔵庫に入ってたという、愚行を演じた主人公ですから・・
せいぜいボケないように、冷蔵庫覗いてあるもので創作料理?作りますわ
氷は相変わらずできてないし、特に冷凍庫が最悪で、完全に溶けてしまったものもある。
9時半くらいから一気に中の物を出す。
あらら、アイスクリームが溶けて液体になってます。
11時過ぎ、来ましたよ~
配送のお兄さんたち、息をぴったり合わせて運び入れます。
今までの冷蔵庫にお別れをして、よいしょよいしょとやってきました。
そしてジャジャーン!

最近のは前面がガラス板が張り付けてあるとかで、何かと便利に利用してきた
前面貼り付けができません。サイドはOK
これに関しては、夫がずっと何もなくて寂しいとか、味気ないとか
訳のわからないことを言ってましたけど、無理なものは無理
風水的に貼るのはよくないと聞きましたけど、便利なんですよね。
大きい孫の時もやりましたけど、孫の成長のあかし、身長を計るとき利用しました。
これではもうそれも無理です。もっともこの先はそれほど伸びることもないから
必要なかったです。
設置されてから冷えるまで、3時間は最低かかるそうです。
夕方までだめかな?
メーカーも機種もほぼ同じですが、今までのは後ろに放熱器が付いていたけど
新しいのは頭の上、つまりてっぺんにあります。
ですから今までのように。上に物を置くことはできません。
今のうちにピカピカ真っ新を残しておきましょう



そして夕方までにはすべての物を収納しました。
製氷機の氷が5時間くらいでようやくできました。
これで完璧、始動です。
疲れました。食品のお引越しのようなものですから
炊飯器を買った時も言いましたが、冷蔵庫、おそらく最後になるでしょうね。
前のと同じくらい持ったとしたら、88歳、米寿です。
そのころどうなっているのか、娘から「全く関係のないもの入れちゃったりして」
なんて冗談とも思えないようなこと言われましたけど、私ならあり得る、うん、きっと・・
だって、確か30歳代の頃、財布がなくなって大騒ぎしてたら
なぜか冷蔵庫に入ってたという、愚行を演じた主人公ですから・・

せいぜいボケないように、冷蔵庫覗いてあるもので創作料理?作りますわ
