![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/e6ae01b3510754a5451f7a875033c8e8.jpg)
孫のM中で文化祭がありました。
他の部の人たちはとっくに引退して受験1本の日々だというのに
吹奏楽部の3年生は今日までが活動の日、そして仮引退となります。
正式引退は3月末に行われる定期演奏会終了後
卒業式が終わっても部員でいるなんて・・
受験勉強もしなくちゃいけないのにずっと朝練もありました。
今日はコンクールとは関係のない、楽しいポップな曲に振付も付いて
3年生の先生方が扮装(コスプレって言うんですか、今どきは)をして
歌ったり踊ったり、特に生徒たちには大受けでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
毎度のことですが、吹奏楽部の父兄の皆さんの熱意は異常?いやそれだけ一生懸命なのですが
ずら~っと並んだ三脚にビデオカメラ、「まるで有名人の記者会見並みだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ある教諭がおっしゃっていたとか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
たしかにすごいです。
最後の曲が終わると、どこからともなく自然にアンコールコールが湧き、
そういえば、M中吹部のテーマ曲『テキーラ』がまだでした。
体育館全体がノリにノッって終了
3年生はこれで来年の受験までしばらくの間楽器から遠ざかります。
少し寂しいけど、お疲れさまでした。
楽しい時間をありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
クラブ活動終えられました様子
お疲れさまでしたね。
練習につぐ練習の三年間、大きな成果
残せましたね。
伝統校ゆえに背負うものの大きさ、
それはご当人たち以外には分からない
重たいものだったと思います。
頑張って県代表勝ち取り、その中でも
良い成績であったようで、これからも
きっとすべてに自信もって進んで
いかれることでしょう。
これからが楽しみですね。
お孫ちゃんも大人に成長していくんですね。
こういう多感な時期の感動はとても素晴らしい事だと思います。
一生懸命やった人にしか判らないものが心に刻まれるんですね。
感謝します。
本当によく頑張ったと思います。
全国大会に出られなかったことは残念でしたけど
それも実力です。
3月末に県民ホールで行われる定期演奏会
ぜひ、ぜひ足をお運びください。
その日が来るのを楽しみと寂しさが入り混じった気分で
待とうと思います
保護者としても安心な3年間でした。
一緒に笑い、泣き、感動し、絶望し・・
この子がいなければ味わうこともなかったでしょう。
感謝してます。
高校生になっても続けてくれたらいいなと思ってるんですけど