2年ぶりの里山でした。
里山と言っても、ここは横浜市旭区、ズーラシア動物園の奥に広がる丘陵地に
春と秋、公開される花の丘です。
今年こそ桜の時期に、と思っていたのですが、気候と体調のアクシデントで
思うようにはならなくて、閉会ギリギリになってしまいました。
アクセスは相鉄線鶴ヶ峰駅からシャトルバスが出ています・・が
さっと行ってさっと帰ってきたい私には面倒な移動手段
ということで、毎回原チャリ飛ばします。
自宅から中原街道に出て一直線、メーターを見たら約10キロでした。
中原街道から動物園入り口という信号を左折します。
ところが・・この動物園というのが、あの横浜ズーラシア
駐車場に並ぶ車で大渋滞、原チャリも進めません。
あああ、こんなことならGW前の平日に来るんだった
後の祭りです。
ズーラシアの入り口を横に見ながらもう少し進みます。
里山会場に到着
入り口ではぞうさんとガーデンベアのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/ea3cbb7dcb247319be43a0223dafb163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/393bda455829130cc01030d354c6f7b4.jpg)
キッチンカーも出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/89dd4421a57e2ced30fb2cf73f7eb8c4.jpg)
まずは一番の目的”大花壇”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/bebe526bf2ed6598ec5ef013497ef757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/cd32f42a3923b54886c55d164482a74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/e48639ec3bab7ccf80d9b705b74abab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/610c18afe12225049dcda66e09e6b119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/4f2cc8f155b37ec807777a6681cc2d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/9ee6cf0ba3739478efd95c4b9bfb0661.jpg)
そろそろ終了なので仕方がないけど少し残念でした。
それにしても今年は地味だなあと思ったので、係の方に聞いたら
淡い色の小さめの花でまとめたそうです。
それはそれで納得です。
それでも所々に、だからこそ目立つ花もあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/62bd6b6c5211aefb0d388300e78d2efa.jpg)
これはネギ坊主?写真撮っている皆さんも名前がわからなくて困惑
これも何でも聞いちゃうおばあさんは聞きました。
ネギ坊主の仲間でアリウムというそうです。
アリウムにも種類があってこれは”アリウム ギガンチウム”
もっと大きなものもあるそうです。
初めて知りました。
日陰のコデマリはまだ持ってます。(日向のは半分枯れてた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/009735b63a3f596b79205981a7563169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/4e12e68e994aacf293d229ea63d7cb08.jpg)
👆これはなんというのでしょう。
葉っぱがかなり大きい・・Googleレンズで調べてみました。
朴ノ木・・ホウノキ もしかしてこの葉っぱが朴の葉?
これを乾燥させて肉とかをのせて味噌ものせて焼くのが朴葉焼き
ですよね。
間違ってたらごめんなさい。
ちょっと感動です。
大花壇を後にして、ぐるっと森を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/75118d907b70d9551dd84793eda1e93f.jpg)
鯉のぼりが見えてきました。
こんな子も鯉のぼりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/2b5dcbaa6fbe70bf23e56f4620fd9713.jpg)
ペンギンもいましたが遠くて・・さすがズーラシアのお隣です。
森を歩きます。
何かが飛んだ!と思ったら木に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/7b939de4dd69a3b288c449a3d7f48ff9.jpg)
トンボ!もうトンボが!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/fa8963695fb070344a0daed452fe151d.jpg)
緑がきれい、空気もきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/87f95bfa1e9d29aecbcaf93e5d749bd3.jpg)
森林浴を楽しんで、周回終わり
出口付近の花々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/ea2c123620c56ebbb6a85185b77d325e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/e3cbaac60e2e109e525d7fb623571bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/f4bbbe37afe31a945b0dfd2bddc3c7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/a6dcbe0ba0cb19f46686cccaac625c76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/41d7cb580279c67825082e58e4b57a4a.jpg)
これはかわいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/9dac956867f36fcb8d8a4135e7ff49db.jpg)
今にも歩き出しそうです。
休憩でベンチに座っていると、おばさまの二人連れ
きっかけがあってお話しました。
千葉県からツアーできたそうです。
みなとみらいに行ってエアキャビンに乗り、中華街でランチしてこちらに来たとか
中華街ではあまりの人で疲れ切ったと、可愛いお花が見れて癒されたとおっしゃってました。
鎌倉も中華街も地元の人はこの時期近寄りません。
「横浜はいいですね、行くところがたくさんあって」
こんな自然もあるのね、というから、また言ってしまいました。
横浜と言ったって90%くらいは住宅地と田畑ですから、って
こちらの会場、入場料は無料です。
これだけの花を植えて管理するのは大変なことでしょう。
ただ、横浜市民は”みどり税”という独自の税金徴収がありますから
こんなところにも使われているのかなと勝手に思ってます。
こういうことに使ってもらえるなら大いに賛成ですね。
市民のために尽力されている皆さんにも感謝です。
さてさて、
若きサムライブルー、やりましたね。
アジア杯、優勝しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
開始が日にち変わってからだったから最後まで見るのはとても無理
それでも何とか前半は見ました。
なかなか点が入らないし、もう無理!と寝てしまったけど
朝のニュースでびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
後半のアディショナルタイムにようやく1点が入ったと思ったら
相手にPKを与えてしまった
ところが・・絶体絶命の大ピンチを救ったのが、GK小久保玲央ブライアン
すばらしいセーブでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
おめでとう!本当によく頑張りました。
オリンピックではグループDとなり、パラグアイ、マリ、エクアドルと対戦
良かったです。スペインのグループじゃなくて
ぜひぜひ決勝ラウンドに進んでメダルを、期待しましょう。
里山と言っても、ここは横浜市旭区、ズーラシア動物園の奥に広がる丘陵地に
春と秋、公開される花の丘です。
今年こそ桜の時期に、と思っていたのですが、気候と体調のアクシデントで
思うようにはならなくて、閉会ギリギリになってしまいました。
アクセスは相鉄線鶴ヶ峰駅からシャトルバスが出ています・・が
さっと行ってさっと帰ってきたい私には面倒な移動手段
ということで、毎回原チャリ飛ばします。
自宅から中原街道に出て一直線、メーターを見たら約10キロでした。
中原街道から動物園入り口という信号を左折します。
ところが・・この動物園というのが、あの横浜ズーラシア
駐車場に並ぶ車で大渋滞、原チャリも進めません。
あああ、こんなことならGW前の平日に来るんだった
後の祭りです。
ズーラシアの入り口を横に見ながらもう少し進みます。
里山会場に到着
入り口ではぞうさんとガーデンベアのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/ea3cbb7dcb247319be43a0223dafb163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/393bda455829130cc01030d354c6f7b4.jpg)
キッチンカーも出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/89dd4421a57e2ced30fb2cf73f7eb8c4.jpg)
まずは一番の目的”大花壇”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/bebe526bf2ed6598ec5ef013497ef757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/cd32f42a3923b54886c55d164482a74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/e48639ec3bab7ccf80d9b705b74abab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/610c18afe12225049dcda66e09e6b119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/4f2cc8f155b37ec807777a6681cc2d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/9ee6cf0ba3739478efd95c4b9bfb0661.jpg)
そろそろ終了なので仕方がないけど少し残念でした。
それにしても今年は地味だなあと思ったので、係の方に聞いたら
淡い色の小さめの花でまとめたそうです。
それはそれで納得です。
それでも所々に、だからこそ目立つ花もあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/62bd6b6c5211aefb0d388300e78d2efa.jpg)
これはネギ坊主?写真撮っている皆さんも名前がわからなくて困惑
これも何でも聞いちゃうおばあさんは聞きました。
ネギ坊主の仲間でアリウムというそうです。
アリウムにも種類があってこれは”アリウム ギガンチウム”
もっと大きなものもあるそうです。
初めて知りました。
日陰のコデマリはまだ持ってます。(日向のは半分枯れてた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/009735b63a3f596b79205981a7563169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/4e12e68e994aacf293d229ea63d7cb08.jpg)
👆これはなんというのでしょう。
葉っぱがかなり大きい・・Googleレンズで調べてみました。
朴ノ木・・ホウノキ もしかしてこの葉っぱが朴の葉?
これを乾燥させて肉とかをのせて味噌ものせて焼くのが朴葉焼き
ですよね。
間違ってたらごめんなさい。
ちょっと感動です。
大花壇を後にして、ぐるっと森を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/75118d907b70d9551dd84793eda1e93f.jpg)
鯉のぼりが見えてきました。
こんな子も鯉のぼりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/2b5dcbaa6fbe70bf23e56f4620fd9713.jpg)
ペンギンもいましたが遠くて・・さすがズーラシアのお隣です。
森を歩きます。
何かが飛んだ!と思ったら木に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/7b939de4dd69a3b288c449a3d7f48ff9.jpg)
トンボ!もうトンボが!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/fa8963695fb070344a0daed452fe151d.jpg)
緑がきれい、空気もきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/87f95bfa1e9d29aecbcaf93e5d749bd3.jpg)
森林浴を楽しんで、周回終わり
出口付近の花々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/ea2c123620c56ebbb6a85185b77d325e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/e3cbaac60e2e109e525d7fb623571bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/f4bbbe37afe31a945b0dfd2bddc3c7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/a6dcbe0ba0cb19f46686cccaac625c76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/41d7cb580279c67825082e58e4b57a4a.jpg)
これはかわいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/9dac956867f36fcb8d8a4135e7ff49db.jpg)
今にも歩き出しそうです。
休憩でベンチに座っていると、おばさまの二人連れ
きっかけがあってお話しました。
千葉県からツアーできたそうです。
みなとみらいに行ってエアキャビンに乗り、中華街でランチしてこちらに来たとか
中華街ではあまりの人で疲れ切ったと、可愛いお花が見れて癒されたとおっしゃってました。
鎌倉も中華街も地元の人はこの時期近寄りません。
「横浜はいいですね、行くところがたくさんあって」
こんな自然もあるのね、というから、また言ってしまいました。
横浜と言ったって90%くらいは住宅地と田畑ですから、って
こちらの会場、入場料は無料です。
これだけの花を植えて管理するのは大変なことでしょう。
ただ、横浜市民は”みどり税”という独自の税金徴収がありますから
こんなところにも使われているのかなと勝手に思ってます。
こういうことに使ってもらえるなら大いに賛成ですね。
市民のために尽力されている皆さんにも感謝です。
さてさて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
アジア杯、優勝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
開始が日にち変わってからだったから最後まで見るのはとても無理
それでも何とか前半は見ました。
なかなか点が入らないし、もう無理!と寝てしまったけど
朝のニュースでびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
後半のアディショナルタイムにようやく1点が入ったと思ったら
相手にPKを与えてしまった
ところが・・絶体絶命の大ピンチを救ったのが、GK小久保玲央ブライアン
すばらしいセーブでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
おめでとう!本当によく頑張りました。
オリンピックではグループDとなり、パラグアイ、マリ、エクアドルと対戦
良かったです。スペインのグループじゃなくて
ぜひぜひ決勝ラウンドに進んでメダルを、期待しましょう。