入学式
2015-04-04 | 孫
昨日3日は孫の大学入学式でした。
卒業式を正式には”卒業証書授与式”というように、入学式は”入学許可式”と言うのですね。
親にも来なくていいと言っていたらしく、親が行かないのにババが行くのもちょっとと遠慮していたところ
前々日になってLineメールが<入学式来るの?>
孫にとって精いっぱいの招待メールだと感じました。
<行ってもいいの?> <どっちでもいいや>
こんなやり取りがあって、結局行ってきましたよ。
彼女のこういうイベントに参加するのは小学校の卒業式以来
中高は入学式も卒業式も行きませんでした。
親の仕事だと思ってましたから
それでも先日スーツを買いに行ったときわざと「こっそり行っちゃおうかしら」と含みは持たせておいたのです。
実際学生一人に、保護者が3人、4人なんてご家族もいらっしゃいましたね。
桜は満開でしたが、風が強く時折ぱらぱらと降る雨に空を見上げては恨めしや~
なんとか傘を差さずに済みました。
3年前、花の女子高生誕生と書きましたが、昨日は花の女子大生誕生
きれいに整備されたキャンパスの中でどんな学生生活が待っているのでしょう。
学長の話は興味津々で楽しみにしていました(かなり名の知れた方なので)
さすがでした。けっして話し上手なタイプではありませんが、その内容には心打たれるものがありました。
孫に聞いたら「英語で話された時点で???だった」ですって
英語の部分は私だってわからなかったけど、いかにも科学者らしい視点での話は納得のいくものでした。
「来てよかった」もちろん孫の晴れ姿が見られたのもうれしかったけど
夫曰く「冥土の土産」になったことは確かです。
入学おめでとう
でもおめでたいのは昨日まで、来週からは厳しい勉学の日々が始まります。
自ら敢えて選んだ道、学長のお話にあった通り将来の目標がすでに決まっているのだから
それに向かって突き進むしかありません。
お互いに切磋琢磨できる友人を作って、必ず目標達成してね。
そしてたまには元気な顔を見せてください。
卒業式を正式には”卒業証書授与式”というように、入学式は”入学許可式”と言うのですね。
親にも来なくていいと言っていたらしく、親が行かないのにババが行くのもちょっとと遠慮していたところ
前々日になってLineメールが<入学式来るの?>
孫にとって精いっぱいの招待メールだと感じました。
<行ってもいいの?> <どっちでもいいや>
こんなやり取りがあって、結局行ってきましたよ。
彼女のこういうイベントに参加するのは小学校の卒業式以来
中高は入学式も卒業式も行きませんでした。
親の仕事だと思ってましたから
それでも先日スーツを買いに行ったときわざと「こっそり行っちゃおうかしら」と含みは持たせておいたのです。
実際学生一人に、保護者が3人、4人なんてご家族もいらっしゃいましたね。
桜は満開でしたが、風が強く時折ぱらぱらと降る雨に空を見上げては恨めしや~
なんとか傘を差さずに済みました。
3年前、花の女子高生誕生と書きましたが、昨日は花の女子大生誕生
きれいに整備されたキャンパスの中でどんな学生生活が待っているのでしょう。
学長の話は興味津々で楽しみにしていました(かなり名の知れた方なので)
さすがでした。けっして話し上手なタイプではありませんが、その内容には心打たれるものがありました。
孫に聞いたら「英語で話された時点で???だった」ですって
英語の部分は私だってわからなかったけど、いかにも科学者らしい視点での話は納得のいくものでした。
「来てよかった」もちろん孫の晴れ姿が見られたのもうれしかったけど
夫曰く「冥土の土産」になったことは確かです。
入学おめでとう
でもおめでたいのは昨日まで、来週からは厳しい勉学の日々が始まります。
自ら敢えて選んだ道、学長のお話にあった通り将来の目標がすでに決まっているのだから
それに向かって突き進むしかありません。
お互いに切磋琢磨できる友人を作って、必ず目標達成してね。
そしてたまには元気な顔を見せてください。