ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

コーヒー豆焙煎器の製作  !!

2009年02月11日 09時24分03秒 | 日曜大工

・・・先日はコーヒーの生豆を買って、焙煎に八チャレンジした。その時に感じたのは均一に熱をかけるためにはそれなりの道具が必要だと思いました。
 そこで早速、DIYの店に行って、工作の材料を買って来て、コーヒー豆焙煎器を作りました。

・・・買って来た主な部品は ①カプセル濾し器 ¥898  ② 焼き網セット ¥248  ③ステン六角ボルトナット 二個 ¥116   合計 ¥1262 円 でした。
 その他の工具としては① 金切り鋏 ② 鋲止器 ③ ハトメ ④ 電気ドリル などです。


   「焙煎器の出来上がり」

・・・工夫したことの 一つは 魚の焼き網を金切り鋏で切って作った"受け箱"は底にセラミックの網で火が均一になるように工夫したこと。 他のひとつは コーヒー豆の炒る籠からの出し入れを簡単にできるようにするためにカプセル濾し器を使ったことです。


 「カプセル濾し器をバラシタところ」

・・・実際に使った状態は次の写真をご覧ください。


 「ガスコンロ上で炒っているところ」

・・・手前の木は焙煎器全体を動かないように支え持つ、受け箱に取り付けた柄です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする