・・・アテネのホテルに最初に泊まった朝、 時間があったので、ホテルの裏にある土産物屋で帽子を買ったら、おまけに、目玉の飾りをくれた。
下の写真がその時の物で、大きさは5mm程度の大きさです。
・・・それがあってから、旅行中に、ギリシャ・トルコで、みやげ物店を見ると、必ずこの目玉を使った腕輪であったり、ホルダーであったりと、いろいろな商品が売っていた。
・・・ギリシャのガイドさんに聞いたら、この目玉は「悪いものを吸い取る」と云う意味があるお守りであるそうです。
子供が生まれるとお守りに目玉のついたものをプレゼントする習慣があるそうです。
・・・由来は「神話のメデューサの目に睨まれると石になる」と云うことから、きたらしいという話でした。
・・・インタネットでは、ギリシャでは目玉のことを「マーデラ」と云う名前との書き込みもあった。
5\:@