・・・家庭菜園の問題の一つとして、自家消費だけだと収穫時は一時で、野菜を余してしまうことです。
近所に提供するにしても、かえって、迷惑になることが多かったりするので、結局、収穫した野菜の保存の知恵が必要になる。
大根は昨年暮れから、少しづつ収穫し、畑から持って帰っては自家消費していました。
このまま、いつまでも、畑に植えたままにしていると、ダイコンにスが入り、食べれなくなる。
表題の、「土中保存」と言うやり方があるのは知っていたが、やったことが無かったので、今回初めて、畑に穴を掘り十本程度埋めてみた。
深さは30センチに穴を掘り、ダイコンに目印の紐を結んで、ヒモの先が土の表面に見えるように、10センチほど土をかけ、埋め戻しました。
インタネットに寄れば、このやり方で半年ほど保存できると書いてあったので、楽しみである。