日本の財産って何。
時々思い起こすんです。
屋根瓦の日本家屋も 建たなくなくなり
庭も 床の間も もうけなくなり
座することもなくなりました。
着物も着る人も 縫える人も 随分いなくなり
髪も結えず お茶はペットボトルになり
書も読めず 日本らしさは どこに向かうのかと。
観光をしてもらうなら 魅力あるものを大事にしないと。
失うのは簡単だけれど 継承するのは難しい。
政治の力で カジノを設けて 日本に遊びに来てもらうって
どうしちゃったの。戸惑うばかりです。
金額に値する価値が 実態とあまりに乖離して
家電も車も各国で調達したら 日本は何が輸出できるのか
祖父たちが 戦後 お金の価値が変わって 老後に貯蓄した財産は消えたと聞いたことがあるけれど
外貨を稼ぐ産業が減り 国の信用や財産を失えば 同じめにあうかもしれないと。
いや 気張らばあきまへん。