「郡上八幡」で買ってきた「蜂屋柿」♪
軸がT字型になっていなくって「干し柿」に出来なかったのは・・・
ヘタに「焼酎」をつけ・・・
「ビニール袋」に入れて、さらに「焼酎」を霧吹きで吹きかけてから口を閉じ・・・
3週間♪
渋が抜けて先週から食べられるようになり、最後の1こです♪
とろ~り♪
昨日のお夕飯です♪
お鍋に水を張り、愛用の「蒸し器」を置いて・・・
真ん中の「棒」が取れっちゃってるんです♪(笑)
そこへ「オーブンシート」を敷いて「白菜」を敷き詰め・・・
「ブロッコリー」に「シメジ」それに「五郎島金時」を置き・・・
「豚もも肉の薄切り」をかぶせて軽く「塩&コショウ」♪
「蓋」をして20分ほど♪
お肉に火が通り、サツマイモが柔らかくなっていたら出来上がり♪
「オーブンシート」ごと持ち上げて「器」へ♪
食べる時「お肉」がくっついちゃって剝がしにくかったけれど・・・(笑)
肉の旨味が野菜たちに移って美味しかったです♪
ちなみに「つけだれ」は「シークワーサー」の果汁と・・・
→「秘伝のたれ(だし醤油)」で作った「ポン酢」です♪
今日のお昼ご飯は「皿うどん」♪
2人前強の夫のです♪(笑)
そして今日、夫が「秋じゃが」を収穫してくれました♪
「アンデスレッド」と言う品種♪
早速お夕飯は「肉じゃが」に♪
ホックホクでめっちゃ美味っし!!!
そして「おまけ」です♪
「でぶちん」になって、益々「娘」の小さい頃に似て来た「孫娘」♪
「お散歩」行く前は、念入りに姿見チェックですって♪
そして「〇ンチタイム」♪
終了♪
買うと高価ですよ~
ゆっきんママさんお上手ですね👏
わが家も白菜たっぷりあって困っています。
このお肉蒸し作りたいわ~
お肉はバラ肉だけど(笑)うまそう・・・
皿うどんは作ったけど白菜が合いますね~
アンデス お上手にできましたね。
肉じゃがもよいなあ~
今夜は里芋煮たんです。今年は傷みが早くて・・・お正月まで持たないかしら?と心配してます。
孫姫ちゃん元気になってよかったね~
可愛い盛りですね。
おしゃまでお洋服好きかしら?我が家の孫姫2番目が超おしゃれでもう化粧してるんです。
娘さん可愛くて仕方がないでしょう・・・(*^-^*)
我が夫は自分で白菜の漬物を作るんですが(お気に入りの白菜漬けの素があるようです)・・・
外葉だけしか使わないので、中心部分だけ残るんです♪
なので、私がせっせと使っています♪(笑)
>今年は傷みが早くて
今日は寒かったですが、結構暖かい日が続いていましたものね~
>もう化粧してるんです
わかります!
今は子供用のマニキュアとか化粧品があるみたいですものね~
ついていけません♪(笑)