お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

ちょっぴり記憶を呼び戻して・・・高崎♪

2022-01-19 | 車でお出かけ♪

今日もアップしそびれた「お出かけ」を綴りたいと思います♪

よろしかったらお付き合いくださいな♪

それは昨年の12月の初め♪

落ち葉がジュータンを作り・・・

ところどころにまだ「紅葉」が残る「高崎」へ行って来ました♪

まずは→「そばっ喰ひ」さんへ♪

高崎市内を一望出来るお店です♪

そこで、店主手作りの素敵な器に盛られた、サクサクの「天ぷら」にコシのあるのど越しの良い「お蕎麦」♪

こちらの名物らしい「そばがき」はふわふわでトロリ♪

こんな美味しい「そばがき」は初めて♪

そして蕎麦粉で作ったデザートの「寒天」に・・・

蕎麦粉を溶いた・・・とろ~りとした「蕎麦湯」♪

蕎麦(蕎麦粉?)を堪能いたしました♪

そして高崎に来たのだからと立ち寄った「高崎観音」は真っ青な空に映え・・・

見上げながら軽くお参り♪

で、次に向かったのが「高崎美術館」♪

「版画展」をやっていました♪

こちらはじっくりと鑑賞し・・・

そして最後に「高崎美術館」と同じ敷地内にある「旧井上房一郎邸」へ♪

実はこの日の一番の目的がこちらの見学でした♪

建築家「アントニン・レーモンド」氏の建築スタイルを取り入れた家と言うことで・・・

実は下の本の著者である「つばたご夫妻」の家が、この「レーモンド建築」を取り入れたものだと書いてあったんです♪

とても素敵な暮らしをしていらっしゃるこのご夫妻♪

このご夫妻が住む家ってどんな家なんだろう?

お宅に訪れた人はみんなその変わったお住まいに驚くと言うその家♪

さらに年月がとともにますます良くなると書いてあったけれど、そんな家ってどんな風なんだろうう?

 

同じものでは無くっても、少しでもその住宅がどんなものか是非見てみたい♪

で、行ってみたんです♪

 

そしてそれは珍しい形の梁に、高い天井♪

広々とした空間♪

決して華美ではないけれど、モダンで木の温もりを感じる素敵な家でした♪

 

このご夫妻の生き方がとても素敵で・・・

決して真似できるものでは無いけれど、本来の生き方ってこんな感じなんだろうな~

そう思える生き方なんです♪

また機会がありましたら、ご紹介させてください♪


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記憶を呼び戻して「石の蔵」♪ | トップ | シニア生き生き大学とサツマ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナザン・スター)
2022-01-19 20:38:28
自然をふんだんに取り込んでの、暮らしに刻が停まりました。
人生フルーツ。
樹木希林さんの語りも好かったです。
映像を観ながら、胸の中が篤くなりました。

今、ふたりからひとりへを紐解いています。

英子さんの笑顔。
何て素敵で綺麗なんでしょう。
輝いていることへの何等衒いもなく、今を生きる。

少しでも見倣い、自然への感謝でありたいと思えます。

ご自宅には行っていませんが、映像で観ていますから分かりますよ。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-01-19 23:37:27
懐かしいです。
私も高崎観音は 母と一緒に家族で行きましたよ。
お参りをして帰宅しましたが・・・
美術館もあるのですね~
「つばたご夫妻」全く知らず・・・
樹木希林さんがナレーターを務めた映像があるのですね~
ゆっきんママさんがステキ!と言われるので 私も読んでみたくなりましたよ。
映像はないのかしら?
ふたりからひとり も心に残りますね~(*^_^*)
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-01-20 19:52:14
アナザン・スターさん ありがとうございます♪

ほんと素敵ですよね~
確か手も顔も洗った後は何も付けないって書いてあったような?
色々とつけている私には考えられません(^^;(笑)

そうなんです♪
今を生きる♪
日々を丁寧に、そして楽しそうに生きていらっしゃる♪
私もそれが人生の目標なんだけれど、とてもとても、もう一丁!とても真似出来ゃしません♪
でも、少しでも私も見習いたいと思っています♪

うふふふ♪
人生フルーツ
観に行きますよ~~~
きっと来月(*^^)v
楽しみです!(^^)!
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-01-20 20:02:16
PAPAさん ありがとうございます♪

PAPAさんのは正統派の高崎観光です(*^_^*)
高崎美術館を目的に他県から行くと言うのはあまり無いことだと思いますよ(^^;(笑)

著者の栄子さんが書かれていることによると、お金は無いそうです♪
でもとても豊かな生活をされているんです♪
贅沢とも思えるほどの生活を♪
もっとも自給自足に近い形だからだとは思うんですが、でも読んでいて年を取るのも悪くないなって思いました♪
栄子さん、毎日がるんるんなんですって(*^^)v
返信する
Unknown (アナザン・スター)
2022-01-20 20:38:35
栄子→英子さんです。
変換違いかな?

人生フルーツ・映画になったのですか。
語りは、樹木希林さんかしら?

忙しい・大変・そういった言葉も極力使わないそうですね。
自分の好きな事を好きなようにしているのを、そんな風に思わないで暮らす。

お金をかけて贅沢をすれば限がありません。
食事も倹しやかですが、きちんと作って戴かれています。
わたくしは、それに倣いたいです。
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-01-20 21:42:38
アナザン・スターさん ありがとうございます♪

あらまどうしましょう!
変換ミスではなく、うっかりミスです(>_<)
私も一瞬これでいいんだっけ?って思ったんですが、栄子さんと言う知り合いがいるもんですから、見慣れた文字にそのままエンターキーを押してしまいました<m(__)m>

若い頃はお金を使うことが贅沢だって思っていました♪
でも今は採り立てのものを使って調理し、それをいただく♪
そんなことが贅沢だな~ってつくづく思います♪

http://life-is-fruity.com/theater/
上記のサイトに上映情報が載っています(*^^)v
返信する

コメントを投稿