オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【相撲の八百長問題】「相撲くじ」と「宝くじ」のセット販売はどうだろうか。

2011年02月13日 09時08分32秒 | オズマの考える政治・経済問題
大相撲「株式会社」で再出発か 公益法人あきらめイバラの道(夕刊フジ) - goo ニュース

 もう思い切って株式会社というのもありだが,ここは一発,「相撲くじ」でも導入して,税金をガンガンとれる公益賭博法人にしたらどうだろう。

 さすれば,八百長は「詐欺行為」になる。それは「金銭が絡む」からだ。世の中は,金銭・人命が関わらないと前進しない。八百長は大問題になる。

 さて,力士から携帯電話の回収ままならない相撲協会と力士にお伝えしよう。 あなたのメール,全部筒抜けです,と。

 エシュロンのかかわりをいうまでもなく,どこから発信したかどうかなど,メールは経路から実物から残りまくるのだ。

 最後に,「八百長」そのものをあてる賭博なんてどうですかね。誰が維持されるか,なんて。

 まあ,オズマは賭博をまったくやらない(努力で叶わないものにお金は払わない)ので,最大の公益賭博「宝くじ」とあわせて,「相撲くじ」にしたらどうでしょうかね。

「デプス・ビットバイパー」に初代「コンバット・マシンガン」の血統を見た!

2011年02月13日 09時02分48秒 | オズマのバスタックル
 バスロッドについて久々に考えている。

 流行させられそうな「ベイトフィネス」は,オズマにとってもっとも不得意,いや,正直好きでない釣り方。荒川で20匹釣れます,というのなら導入しますが....。多摩川で5匹釣れるというなら導入しますが.....

 さて。そんなある日のこと。家のタックルをまた整理してみた。もうひたすらに削減するのだ。1年間使ってないものはどんどん処分だ。オズマは収集癖というのが基本的にない,というかモノが溜まるのが好きじゃない。お金だけは別だけど。

 スピニングリールは,レアニウムCI4-2500Sを購入し非常に良い感じなので,予告通り06TWIN-POWER2500MGSを放出。他には,長い間冬眠していた初代コンバット「ウオーリアー」CSC-65M,勢いで購入したもののあまりにもバットが死んでいたスコーピオンXT1582R,買っては見たもののどうしようもないハズレだったポークなどなどだ。

 そして都内で売り払うと18000円が手元に来た。相変わらずこの店は高額買取だ。

 その店頭で,初めてデプスのカタログを見た。デプスのジグスピは大好きでもう「これでもか」というぐらいに使用し,結果も出し続けているが,他のものは知らないので立ち読みをしてみた。

 やっぱり長い竿ばっかりか.....。そう幻滅しながら観ていると,「ビットバイパー」なる5.8フィートのベイトロッドが見つかった。写真のものである。

 価格は40000円程度。高級ロッドとしては十分だし,それほど驚く価格でもない。いや,観ただけだが,そのスペックはオズマ求める釣りそのものではないかと思った。

 まず短い。これは,オズマの戦略上非常に重要。護岸ぎりぎりでのピッチングなどに長い竿は非常にやりにくい。

 次にいいのはバーサタイルであること。なんでも3/8ozからのテキサス,スピナベ,クランクにも対応とのこと。これは,初代「マシンガン」とそっくりだ。デザインもカッコイイ。それに久々のWフットガイドが安心だ。これこそいまのロッドに求めているものなのだ。

 ううむ。実物をみたい。触ってみたい。キャストしてみたい。

 まずは,都内有名店で探してみるか。気に入ったら通販で安く購入するのもありだ。

 それにしても,こういうロッドがまだあってくれたんだ。デプス,俺の好みを知っているのかな.....。なわけないか。

 でも,実際購入となったら,もうチョイ資金がほしいので,そうだ,結局ロクに使ってないスコーピオン1581Fを手放すのもありかもしれない。どうも柔いベイトロッドというのは感覚が鈍いオズマにとって,さらに感覚が鈍くなるようでネ。

 では,釣具屋さん巡りかな。あれ,でも新宿ぐらいしか知らないぞ。困った。専門誌ももってないゾ....。全然専門店知らないゾ。山手線沿線で探すか。