オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【マー君・消える魔球】スプリットにそんな恐怖があるなんて。

2014年07月13日 20時54分16秒 | オズマの独り言

田中 右肘靱帯、部分断裂 長期離脱へ 「スプリット」の 投げすぎ影響か(産経新聞) - goo ニュース

 残念だ。彼にはプロとして見習うものが大いにあった。その闘志たるや並々ならぬものを感じていたからだ。

 しかし,スプリット・フィンガー・ボールなる「落差20cm」の「消える魔球」で,ご本人がこのまま消えてしまうことだけは避けてほしい。

 くしくも,日ハムに斎藤佑樹が少し戻ってきた。彼も故障からの復帰。

 そしてふたりともまだ20代。

 梶原一騎の美学は好きだが,実際に選手がそのようになってしまうというのは,いかに大リーグが「勝負の世界・非情の世界」であるかも示したところだろう。

 ヒューマ・ホシのように,真の大リーグボールを身につけて蘇ってほしい。 


夕方に素晴らしい虹が。

2014年07月13日 14時23分27秒 | オズマの独り言

 仕事をしていた夕方。

 そのとき,女性社員が「オズマさん,きて,きて」と妙にはしゃいでいた。

 そしてみた。

 東京が砂漠だと思っていた。しかし,この虹。

 撮影しているうちに消えていった。

 はかないものに例えられる虹。しかし,やはり美しい。 


【ナイロンライン】極限の耐久力。それがGT-Rウルトラだ。

2014年07月13日 00時01分14秒 | オズマのバスタックル

 2014年はなぜかいろいろなラインを使っているが,やはり極限の耐久力はGT-Rウルトラである。これは間違いない

 他に,浜剛力・プレミアムプラス(ともに半額だったので試してみた) も使ってきたが,感じるのは,「最後の耐久力の差」。

 それは,1日1000投を超えるような僕の「マキモノ釣り」においてかなり差がある。GT-Rウルトラは最後までラインがバテないどころか,次回も使えてしまう

 他のラインは,水を吸ったり,なによりテトラなどの障害物に弱く,一気に弱くなることが多い。とにかくヨレヨレになってくるのだ。

 夏の遠征を約2ヶ月後に控え,ライン購入に悩んで,あらためて実感している。