AE111純正エンブレムが少々ダサイ。いや,渋いともいうが,写真のカリーナ1600GTのものに見慣れてしまっているため,どうしてもこのエンブレムにしたくなってきた。
そして車検が近くなってきた。
トヨタで行えば,今回の車検はおろか,なんと次回の車検まで中古車ロングラン保証が効くので,なにか壊れてもまったく不安がない。フハハハハハ,中古車選びは任せたまえ。その代わり「偶然と辛抱」は必要だけどね。
というわけで,車検の費用はごく安価に納まるであろうから,ということでエンブレムだけ交換,を考えてみた。
どちらにせよ,車検の日を決めておかないと。
まあ,消耗品の交換だけなのであっという間に終わるでしょうが。そもそも新車のようなものだし。フルード交換とブレーキOHだけじゃないかな。バッテリーもまだ1年使ってないし。
それにしても,やっぱりGTエンブレムはカリーナの方がカッコイイなあ。
真夏になって,よく考えたら,大昔に得意だった「ジグヘッド・フォーリング」などの釣りをする必要性を感じたのが7/26。
そこで近所のベリーに出動。もう,完全に「オズマの好みに合わせて」選んでくれるので助かっている。
僕が古い釣り人であること,・スピニング遍歴を語ってみると,以下のものをオススメされて素直に購入。
ダイワ・ルビアス1500。
なんと日本製。
ここしばらくはダイワ・スピニングから遠ざかっていたが,「オズマさんのご予算とお好みであれば,これが」ということで出てきた。巻き心地もわるくない。キズも多くない。なにより日本製。これでいいんじゃないか。
お次はロッド。6フィート前後で「昔からのバススピニング」を希望したら次のものが出てきた。
テイルウオーク・デルソル・S631ML。
美品なのにえらく安い。なんと竿の価格は4500円程度。最近のロッドはスゴイねえ。そして探せばあるんだねえ。
これで準備ができた。次回はあえてベイトフィネスを封印。ライトワームは全部スピニングで...となるとNZ-2は攻められないから,とりあえず竿とかは持っていきますが,これを日中のメインに「あの場所」を攻めきろう。
振り返ってみると,ブルーギルを釣ってないというのはかなり問題だしね。