オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【水郷7/5速報】なんだかなあ...。

2014年07月06日 06時30分30秒 | 2014オズマのバス釣りレポート

結果は3匹。しかし,サイズが話になりません。釣り方もスピナベのみ。

見失いました。風であんなにも変わるのかと,あらためて水郷の恐怖を感じました。

今日は晴れている。ということは少しは固まるのかな。

先週いい釣りをしてしまうとそれに釣られる。自分にもありました。

弱い。精神面で負けてます。ワームを落とせません。

という,どうしようもないクソレポで,愚痴がタラタラなのですが,記録は記録。

出家するんじゃないかという恐怖,久々に味わいました。

しかし,イナッコはどこは消えたんだろう。


エアコン風向板を補強するにも,GT-R。

2014年07月06日 00時01分10秒 | オズマの独り言

 会社のエアコンで騒動が起きていた。あっちは寒く,こっちは暑い,というありがちなものである。

 そこで余っていた風向板をとりつけた。しかし,なんと両面テープで天井に留めるだけと不安がありあり

 他のエアコンも見ると,ラインで吊り下げ補強がされていた。要は,外れても板がラインで吊らされる形なのだ。

 そこで僕のGT-Rが登場した。さすがに20LBだと太い。10LBで十分だろう。

 ユニノット,チチワ結びで,ルーバーと板をしっかり結びつけた。釣り人の面目躍如である

 後輩がそしていった。「このイトは,ムラタハジメさんがつくっているのですか と。

 「うむ,潮来におられるので感謝しなさい。」

 相変わらず後輩との会話は噛み合わないが,GT-Rという釣り糸の存在はたしかに知られた。しかし,年長者に「テグス」と言われたときにはさすがにビックリした

 天蚕糸。つまりは,テグスサンなるガのイトが釣り糸だった時代があるのだ。釣りキチ三平にも頻繁に出てくるので知っている方も多いだろう。