オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

13メタ,偉大すぎです。また普通のローテに戻ります。

2015年08月10日 00時00分08秒 | オズマのバスタックル

 6月から毎週使ってきた13メタ。雨が土砂降りだろうがなんだろうが使ってきた。

 しかし,まったく悲鳴を上げない。上げないどころか絶好調。このままでは,おそらくあと一年間はノンOHで行けるだろう。恐るべき防水性能が発揮されているのだろうか?

 というわけで「13メタ強化月間」は終了。07メタを普通にローテしながら使っていきます。

 そして,ラインも,東レのナイロン在庫がようやく尽きた。これから,GTRがフル活動(スーパーとウルトラを気分で使い分け)。へびんさんによると,八郎は余裕で20LBでも大丈夫とのこと。たしかにバス相手では大丈夫だ。昨年も普通に20LBで釣っていたんだ。

 しばらくは,ベイトフィネス(エアレギウス)も,ミディアムタックル(フォースグランディス)も07メタ。

 13メタがわるいわけでもなんでもなく,ただ「限界が見えない」という完成度の高さに,かえって納得している次第。八郎ではメインになってもらおう。メンテしなくて済みそうだし。

 なお,フロロですが,たまたまた特売だった「バニッシュ・ウルトラ」10LBがいい感じ。硬さもちょうどいい。さすがにFCスナイパーとかには強度が劣るような気分がするけど,そもそも10LBなので不安なし。

 八郎でも,これに加えて,フロッグタックル1本,計3本で十分なんだよな。昨年も,その前もそうだった。いや,琵琶湖でも。3本あれば基本,なんでもできると思っています。

 つくづく,ヘラクレスは「ど偉い竿」ですわ,ホンマに。折れても買い換えるだろうな。