それは雨降りの休日。暇を潰しに行くということ。
(T.D.)ソルティスラッガー。1990年発売の定番ワームだ。何度かバージョン変更があり(USAフォーミュラ配合,環境対応のエデュームスラッガー,21世紀バージョンなど多数),僕もメトロリバーでは活躍しているルアーの一つ。
ちなみに,川村光大郎くんのいう「ウネウネ」動きは気にしていない。僕が覚えたのはマスバリでのスプリット。当時でもタフだった河口湖が容易に感じられ,メトロリバーでもかなりの信頼度がある。メトロリバーでマスバリを使うと根掛かり地獄なのでもちろんオフセットだが。
したがって,中古やらネット在庫,店頭在庫などを買い漁って,実は結構多量に持っている。持っているが「STEEZ」になって少し改良されたみたいだ。価格も安価である
。
上州屋にみない戦略。しかし,釣りガールには未だ数名しか会ったことはない。
この日は,自宅から片道1時間かけて東久留米のキャスティングに行ってみた。たぶん2回めになる。
しかしまあ,中古を売っているが価格がベリーに比べて総じて高い。高くてよいものならいいがそうではない。シマノが妙に安く売られていたり,ワーム中古は見やすい配置にしていないので選ぶことができない。ダイワのリールを「SLPメンテつきなので」なんて付加価値をつけているが,リールの色なんてものは純正が一番ではなかろうか
純正でないものは耐久性に難があるのは想像に難くない。
個人的に,この東久留米店にはよほどのことがないと行かないだろう。なにしろ,バス停からも5分は歩くし,日本橋のキャスティングなら定期券で行けちゃうしね。
久々にがまかつフックを買ってみた。STEEZペンシル,安いのでいいかも。
気になる触感は,たしかに初期型とほぼ同じである(当時物在庫がいまだにあるので)。でも,個人的にはリニューアルバージョンでも特に問題はないと思う。
まあ,新品でこの価格なら文句はない。ただし,往復交通費がアホラシイので,やはり「決まった商品」はネット通販が間違いなく安価である。
すぐに結果は出るだろう,冒険心のない買い物。
いやあ,もしかしたらSTEEZベイト買うかなーなんて思ったけど,新品の価格は「ありえない」だ。中古で十二分なので,もう1台探しますかね。