オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【オーイ!とんぼ】追い詰められたときこそ,自分のできることだけを100%発揮する...か!

2020年09月12日 00時00分00秒 | オズマの読書感想文


まだまだ続くぞ25巻。

 刊行ペースが2ヶ月に1巻なのでちょうどよい

 さて,今回も語録から。


実力を100%出す。それはどんなことにも勝る実力。

 この漫画を読んだりして「バス釣りと同じだと考えているのは,いまのところオズマたる自分と哲さんぐらいしか居ない

 そういう「漫画とかアニメとか」に影響を受けて釣りを続ける自分をさらに問いかける。そんな偏狭な人物は,たぶん自分と哲さんぐらいだ(哲さん,ゴメンナサイ)。

 でも

 だが。少なくとも『オーイ!とんぼ』はいろいろな人に高く評価されている。内容で評価されている。ゴルフだけにとどまらない人生論が高評価だ。


タイトル獲得をゴールにするか,スタートにするか。

 自身のバス釣りでいえば,53.5cmという記録を15年超えられないでいる。過去の八郎潟遠征でもライギョ水路で53.5cmだった。もしかしたらこの値が「ゴール」になっているからではないだろうか

 メトロリバーにだって55cmクラスがいる。なぜかといえば,観ているからだ。激流を登っていくバスを観たことは一度ではない。

 今後は,スタートにすべく,通って・見つけて・釣っていくことが,僕の「釣り人生」なのではないだろうか

 八郎潟のような楽園のあとにメトロリバーへ行くと落差がある。しかし,落差でなく「楽さ」と考えたら違ってくる。遠征費用もかからない。そこで勝負するか・しないかの違いだ。

 こうして,変わらずマンガを釣り人生にたとえてしまう自分の,本当の釣りキチ友人は,きっと哲さんだけなのだけかもしれない(一方的な思い込みでゴメンナサイ)。


この記事についてブログを書く
« 【コロナ論】ゴーマニズム宣... | トップ | 2020/09/09 救急の日 「マ... »
最新の画像もっと見る

オズマの読書感想文」カテゴリの最新記事