オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【2018年度総括】ロマンポイントと用水路に頼り切りだった。

2018年12月31日 11時51分15秒 | 2018オズマのバス釣りレポート


ルアマガでやはりZODIASが上位にランクイン。


もはや並み居る高級ロッドはひれ伏した。

 ZODIASの圧勝というか,シマノの圧勝で終わった感のある「タックルオブザイヤー」

 都市伝説では「ヤラセ記事」との話ですが,ヤラセ記事ではない実感を,僕もZODIASに抱いています。

 最終的に追加した268ML-2に至っては,266L-2より使いやすいという感触が残っています。そう,12/30は266L-2だったのですが,268ML-2の方が扱いやすいんですね。まあ,自分は「スプリットショットを極める」と豪語したこともありましたし,しっくり来ます
 
 そんなわけで,新春早々にでも「アドレナ」2本は売却予定です。値段がつかないかもしれませんが,使う予定もないというのが事実です。

 リールにおいては憧れの「トーナメント・エアリティ2500」を購入したのは正解です。軽量リールの部類でやや重い「210g」が,遠投のときなどに「手元がぶれない」というのを実感しました。

 それにしても,2018年は「ロマンポイントに始まり,終わり」ました。
 
 2017年まで「噂」で聞いていたレベルのポイントでしたが,1月後半から爆釣モード。カスミ水系なら絶対ボウズがアタリマエの時期に5匹とか,本当に「台風が過ぎ去った後」との落差も凄すぎます

 結局,Nポイントでは1匹,Iポイントでは4匹,IDポイントで「スポーン限定時期」のみそこそこ,真夏は用水路作戦活躍という,ある程度のパターンがよくもわるくも出来てしまった気がします

 もっとも,開拓を怠っていたわけではありませんが,「ポイントパワー」において,ロマンポイントの通年の凄さは,メトロリバーの可能性を拡げたのは事実です。
 
 さて,自分的にルアーでとくによかったものを書いておきましょう。

  1. TDソルティスラッガー(復刻版は5袋買って,ラスト1袋
  2. メガバス・ハゼドン(初秋にやたら効果発揮)
  3. プロップマジック75(I字はこれだけ,他のハードルアーで釣果なし)

 それでは,2019年もよろしくお願い致します。皆様よいお年をお迎えください。


この記事についてブログを書く
« 2018/12/30 メトロリバー「12... | トップ | 【シマノ・ダイワがなぜ支持... »
最新の画像もっと見る

2018オズマのバス釣りレポート」カテゴリの最新記事