![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/1249ce1a77fd0a2dd1144ac75384fd29.jpg)
ほんのり雪化粧をした阿蘇山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/b326185aa995a453fcd37ab490066301.jpg)
夏の阿蘇山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/2d229823da8681d5d092afd41407de69.jpg)
寝仏に見える阿蘇の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/82066910d000a62157d6f79fdfbb2078.jpg)
眼下に広がる阿蘇平野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/f83fda358510f70d993177c110cada5b.jpg)
内牧から大観峰へ登る道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/54506bb45bb2d14b07fa6e6d9c00a49c.jpg)
内牧空の212号線と阿蘇スカイラインとの交差する手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d3/c44ca7c26b02e4aa3ae1adace12bd940.jpg)
国道212号線沿い ( 遠くに久住を望む )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/3f5c2bfbe89336afb6a28e83ed89ac50.jpg)
阿蘇の草原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/7f6c609e74137fd4b49ebd7af775ed53.jpg)
南阿蘇から根子岳を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/f09fdc90e66d75a74132a95b1de2a4b9.jpg)
「 やまなみハイウェイ 」 瀬の本・三愛レストハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/f84039fb7e9ebc7a92510ee792c425cd.jpg)
小国・木魂館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/f38566f248416e97c3b0396023fc1cbf.jpg)
小国・道の駅 「 ゆうステーション 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/0169dca4878e8b4018667deb1d0dd813.jpg)
かつて宮原線が走っていた頃の 「 肥後小国駅 」 跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/8323a825301023144d8003680e2d3d51.jpg)
小国・鍋ヶ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/22a8a3508faaf1ba5b7716334c7a22ed.jpg)
南阿蘇鉄道の高森駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/43fbb6c40801f44067da175796e83ad4.jpg)
国道212号線と57号線が交わるT字交差点 ( 阿蘇駅付近 )
熊本で選手をしていた頃、
毎朝3時半に起きて阿蘇の米塚の横にある熊本ゴルフクラブまで練習に行っていた。
湯の谷にある 「 熊本ゴルフクラブ 」 の時計が5時だったのを憶えている。
ほとんど誤差がない時間でゴルフ場まで行っていた気がする。
冬場は暖かい天草に行っていたが、夏場は涼しい小国へ行っていた。
滝室坂から大観峰や横断道路など一日中練習に明け暮れていた。
あの当時は、目を閉じていても頭の中でコースや傾斜が解かるほど
何十回、何百回と走り込んでいた。
練習中は悠長に景色など眺める余裕など全く無かったが、
無意識のうちに阿蘇の雄大なパノラマを脚とカラダと、
そして記憶に刻み込んでいた。