今夜の夕食の一品に我が家の夏の定番料理を作りました。
この「なすびの味噌だき」と名づけた「おかず」は、昨年の夏gooブログの、TB練習用「スタミナ料理教えてください」の記事を書いた時にUPしたものです。
その時にも書いたのですが、この「おかず」は、私の母が姑から教わったもので、自家の収穫野菜を使ったものの一つだと思います。母の味を真似て、和歌山へ来てからもずっと作り続けてきたものです。
このレシピ冊子は、2、3年前だったか、フリーペーパーの「ラガーに合う料理コンテスト」に応募して、当選した時に作っていただいたものです。何人かの採用レシピが載ってます。勿論副賞は「ビール券」を頂きました。
実はこの料理レシピ、18年位前にもFPに投稿して、掲載していただき、「ポカリスエット」を副賞に頂いたこともあるんです。
今日は、二人分なので深めのフライパンで炒めることに・・(鍋よりも短時間で旨く出来ます)
ナスは「油食い」なので、油はたっぷり目ですね。(ヘルシーじゃないけど・・・)
三温糖とほんだしを入れたところです。
ここに水をひたひたに入れて、煮込みます。なんきんが煮えた頃に味噌をいれさらに少し煮て、油揚げをいれます。
これは主人のもの。
とともに・・・
私のは鉢の下にご飯が入ってます。レシピにはソースをかけて・・とありますが、今日はかけずに食べました。
その他のメニューは、大好きな「豆鯵のナンバン漬」と、冷奴、トマトでした。
右側の少し写ってるレシピの「ピーマン・・」は、また作った時にでもUPしますね。