今日からpekoの好きな物の一つ「高校野球選手権大会90回記念大会」が始まりました~
前にも書きましたが「高岡健二さん」の「君よ8月に熱くなれ」を聞くとぐんでしまってた「甲子園」の大会ももう90回目
記念大会にふさわしい選手の活躍を期待しながら・・・今日は昨日「8月1日の12時間」と題して記事をUPします。
自宅を11時20分に出発して、~~大阪城公園「オーサカキング」の会場~~「PL花火芸術」の会場~~で日付けが変わる寸前の帰宅までのお出かけ記から・・・・
この日の最終のイベントからご紹介します。
「富田林駅」~観覧場所を探してひたすら歩いていくと、会場周回道路が観覧席化していて、先に進むのが困難なほどの通路化した細~~~い道なき道を、早くから陣取っているたくさんの観覧者の視線を浴びながら進み、やっと見つけた人の少ない(要するに人気のない、見えにくい)場所で仕方なく撮った写真ですが、「PL花火芸術」のフォト及び動画をUPします。
下手で何時も花火は旨く撮れないんですが、今回は特に次々と凄い速さで、今までに見てきたのとはスケールが大違いでシャッターチャンスに状態でした。
ほんとに下手でスイマセン フェンスと電線がなかったらよかったのにと思いますが、コレだけスケールのでっかい花火が見れたのはうれしかったです。
では、動画のほうを・・・
(最後は慌てていたのでお見苦しくてすいません)
フィナーレの超素晴らしい3連発は、混雑を避けるために通路を戻りながら見たもので、残念ながら動画に収めることができず、自分の目に焼き付けてきました。
此処からとろとろと進みながら、混雑回避で、富田林駅方向とは反対に南海高野線「金剛駅」までほぼ、1時間20分ひたすらをかきながら歩いてで和歌山まで帰っったのですが、乗り継ぎの連絡がイマイチで結局タクシー使って帰宅したという顛末でした。
/P>