昨日の大荒れの「春一番」で、今朝玄関前は落ち葉やゴミがいっぱい吹き溜まってまして、雨で濡れているので、片付けがうまくいかずでした。
今日のバレンタインデーは、プレゼントのチョコ、逆チョコも、溶けちゃいそうな暑すぎる陽気になりましたね~
諏訪湖では、諏訪神社上社の男神様が下社の女神様のもとへ渡られる「御神(おみ)渡り」神事も中止を余儀なくされたという暖冬になってしまったようで・・・
横浜でも24・8度、静岡市では26.8度の夏日を記録したとか・・・
でも、来週は真冬の寒さが戻ってくるとかですので、皆様体調管理にお気をつけくださいね。
さて、今日はpekoが自作したものではなく、最近友人に頂いた「世界に一つだけの手作り品」を紹介しますね。
これは、11日の「母校のファミリーコンサート」に行った時に、幼馴染のKちゃんから頂いた「キーホルダー」です。
ちゃんとpekoの本名「MICHIKO」のイニシャル「M」を付けてくれてます。早速バイクのキーをつけて使わせていただいてま~す。Kちゃん有難う
pekoと、Kちゃんは8ヶ月離れていて、一級下なんですが、母が婦人病で手術した時に、当時近所に住んでいた、Kちゃんのお母さんが暫くの間「お乳」を下さってたんです。母が何時も「Kちゃんとは乳姉妹ってことになる」っていってましたが、本当に姉妹のように幼い頃からずっと遊んでまして、高校も同じ、偶然にも部活も同じ、なんと同じパーカッション、更に、勤務場所(支社)は違っても就職した会社も同じで、お互いに何処まで一緒なの~~と驚いたものでした。
彼女は早くに結婚して(pekoが遅すぎか~~)暫く交流が無かったのですが、先日の「ファミコン」に行かない?と彼女が何年か前に誘ってくれたのがきっかけで、また交流することが出来たのです。
お互いに手作りの趣味や、興味も同じだったことで、またまた意気投合して一緒に出かけたりしています。
先日のコンサートで逢った他の2人もそうですが、話をしてると、廻りまわってみんな知り合い、繋がってるな~~って思うことばかりでした。
「縁」というのを感じましたね。
この手作り品はブログ名「michiko world」という同じ名前に惹かれてお邪魔したのがきっかけでお友達になって頂けた「michikoさん」の手作り巾着です。
これはmichikoさんが、今回の「新年運試しプレゼンと企画」で、自作品の数々をお邪魔してる私達に抽選して、送ってくださったものです。
前回、前々回の「陶芸作品」も、「巾着」も抽選外れだったのですが、今回もだめかな~~と思いながらも、運試しで応募したこの巾着が倍率5倍で、当選したという訳です~
使うのがもったいないくらい素敵な色合いの生地なんですが、作者曰く「使ってなんぼ だから使ってくれないと~」とのことでしたので、使わせていただこうと思っています。
何れも「世界に一つしかないもの」大切に使わないと・・